オンライン講習の受講対象となったタイミングで通知などは届きますか。
オンライン講習の受講対象となった場合、マイナポータルの「お知らせ」に「運転免許証等更新のお知らせ」が届きます。 また、マイナポータル「メール通知」機能にてメールアドレスを登録し、「行政機関等からのお知らせ」を希望している場合は、「お知らせ」が届いたことを通知するメールが、登録されたメールアドレス宛てに送付さ... 詳細表示
オンライン講習の受講画面で「受講する」を押しても「オンライン講習の受講はできません」と表示されます。どうすればよいですか。
オンライン講習の受講期間外や受講資格がない場合に表示されます。 受講対象の条件については、以下の警察庁サイトをご確認ください。 ■警察庁 オンライン講習マニュアル https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/onlinemanual_Japanese2025.pdf 詳細表示
マイナポータルの利用者情報を削除すると、マイナポータルとマイナ免許証の連携も解除されますか。
マイナポータルの利用者情報を削除すると、マイナポータルとマイナ免許証の連携は解除されます。 再度マイナポータルの利用者登録を行った場合は、改めてマイナポータルとマイナ免許証の連携手続きを行っていただく必要があります。 詳細表示
本籍のオンライン変更の申請をした後、本籍情報が変更されていないにも関わらず、誤って再度申請してしまいました。どうすればよいですか。
初回の申請が有効となり、2回目以降の申請は差戻しとなります。 申請の状況は、やること(申請状況照会)画面にてご確認ください。 確認手順は、以下操作マニュアルをご確認ください。 ●操作マニュアル 01 申請状況照会を表示する https://img.myna.go.jp/manual/03-12/018... 詳細表示
運転免許(運転経歴情報)画面を表示しようとしましたが、エラーが発生して運転免許(運転経歴)情報を表示することができません。ど...
エラーとその対処については、マイナポータル「よくあるご質問」のトップページ「マイナ免許証を利用するには」のカテゴリ「エラーと対応」にまとめておりますので、カテゴリ内から該当するエラーの内容をご確認ください。 ●よくあるご質問 マイナ免許証を利用するには>エラーと対応 https://faq.myna.go.j... 詳細表示
マイナポータルとマイナ免許証の連携が解除されたか確認するにはどうすればよいですか。
マイナポータルへログイン後、メニューから「外部サイトとの連携」画面で「マイナ免許証」が「未連携」と表示されていれば、連携が解除されています。 〇連携中の場合 〇連携が解除されている場合 また、トップページの証明書欄にある「運転免許」を選択いただき、運転免許(運転経歴情報)画面... 詳細表示
「取得できませんでした。問題が発生しました。恐れ入りますが、住所地の運転免許センター等にお問い合わせください。」と表示されて...
住所地を管轄する運転免許センターや警察署にお問い合わせください。 詳細表示
47件中 41 - 47 件を表示