マイナンバーカードの健康保険証利用の登録はどこから行えますか。
マイナンバーカードの保険証利用は、下記サイトから登録できます。 マイナンバーカードの保険証利用の登録はこちら https://web.hir.myna.go.jp/Accept/application 詳細表示
電子証明書とは、信頼できる第三者(認証局)が間違いなく本人であることを電子的に証明するもので、書面取引における印鑑証明書に代わるものといえます。 マイナンバーカードに記録されている電子証明書は、次の2種類があります。 ・署名用電子証明書(暗証番号が英数字6~16文字のもの)・・・インターネット等で電子... 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号とは何でしょうか。
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号は、利用者様自身がマイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に設定した、半角の6文字から16文字英数字が混在したものとなります。 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)を忘れてしまいました。どうすればよいでしょうか。
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)を失念された場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 また、マイナンバーカード利用者証明用暗証番号(数字4桁)を利用可能な場合は、 スマートフォンアプリと... 詳細表示
マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワードとは何でしょうか。マイナポータルにログインする際、「マイナンバーカードの...
マイナポータルログイン時に必要となるパスワードは、利用者様自身がマイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に、利用者証明用電子証明書に設定した数字4桁のパスワードのことです。マイナンバーカードの電子証明書に設定したパスワードを忘れてしまった場合は、お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口にて、パスワードの再... 詳細表示
マイナンバーカードでマイナポータルに何度かログインに失敗するとロックがかかりますか。
マイナポータルにログインする際に使用する利用者証明用電子証明書については3回連続でパスワードを間違って入力した場合、パスワードロックがかかってしまい、当該電子証明書は利用できなくなってしまいます。署名用電子証明書については、5回連続でパスワードを間違って入力した場合、ロックがかかります。住民票がある市区町村の窓口... 詳細表示
「利用者証明用電子証明書」を申し込んだかわからないのですが、どのように確認したらよろしいでしょうか。
公的個人認証サービスのホームページにおいて、証明書の表示方法について記載がありますのでそちらをご参照ください。証明書の表示方法はこちら(Windowsをご利用の方)証明書の表示方法はこちら(Macintoshをご利用の方)証明書の表示方法はこちら(Androidをご利用の方)証明書の表示方法はこちら(iPhone... 詳細表示
署名用電子証明書のパスワード(英数字6~16文字)を入力する時に、アルファベット(英字)を小文字で入力することができない。
署名用電子証明書のパスワード(英数字6~16文字)について、アルファベットは大文字のみ使うことができます。 マイナンバーカード発行時に小文字で登録されることはないため、アルファベットは大文字で入力してください。 詳細表示
マイナポイント事業の内容は、下記ホームページで公開しております。 ●マイナポイント事業 ホームページ https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ マイナポイントの予約・申込みは、マイナポイントアプリ対応のスマートフォンや、パソコンとマイナンバーカードに対応... 詳細表示
時間経過等で誤入力回数がクリアされることはあるのでしょうか。例えば2回誤入力した後、1日経過した後に1回誤入力した場合にはロ...
時間経過による誤入力回数のクリアはございません。利用者証明用電子証明書と券面事項入力補助用暗証番号は3回連続して間違えるとロックされます。そして、利用者証明用電子証明書のパスワードがロックされると当該電子証明書は利用できなくなってしまいます。その場合、住民票がある市区町村の窓口において、パスワードの再設定を行う必... 詳細表示
87件中 1 - 10 件を表示