登録したい口座の支店名を検索したのですが、「支店が見つかりませんでした。支店名・支店コードを変えて再度検索してください。」と...
正しい支店名が入力されていないことが考えられます。 読み仮名での検索、部分検索も可能ですので、読み仮名の頭文字等をご入力の上、検索結果より該当の支店名をご選択ください。 正しい支店名を入力しても検索できない場合、次のことも考えられます。登録しようとしている支店については、当該金融機関のウェブサ... 詳細表示
登録申請時に、氏名カタカナ、電話番号、メールアドレスが自動入力されています。どこに登録した情報が自動入力されたのでしょうか。
マイナポータルの申請入力補助情報およびマイナポータルにおけるメール通知用のメールアドレスに事前にご入力いただいた情報が自動入力されます。 申請入力補助情報から自動入力された場合は、「情報元 申請入力補助情報」と入力欄の右下部分に表示されます。 メール通知用のメールアドレスが自動入力された場合は、「情報... 詳細表示
【エラー番号:EA344-2600】マイナンバーカードの読み取りをすると「エラー番号:EA344-2600」が表示され読み取...
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号がご利用いただけなくなっている際に表示されるエラーコードです。 マイナポータルのパスワード変更機能をご利用いただき、券面事項入力補助用暗証番号が変更可能か、お確かめください。 ご利用の方法は、以下の操作マニュアルをご確認ください。 https://img.m... 詳細表示
「やること」画面に表示された一覧を確認したところ、本日1回目に登録申請したものは「処理中」、本日2回目に登録申請したものは「...
本日1回目に登録申請いただいた「処理中」のものは、そのままにしておいてください。 システム処理の順番が回ってきたところで、1回目に登録申請いただいた「処理中」というステータスが「却下」に変わりますが、2回目に登録申請いただいたものは「却下」されることはなく、登録されたままとなります。 ... 詳細表示
電話番号とメールアドレスの入力を求められます。なぜですか。また、入力は必須ですか。
公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律(令和三年法律第三十八号)の第三条3項に公的給付支給等口座登録簿に当該預貯金口座に係る記録事項があり、金融機関、口座番号及び名義人、個人番号のほか、デジタル庁令で定める事項として、「電話番号、電子メールアドレスその他の連絡先に係る情報」が定... 詳細表示
間違えて口座情報履歴を削除してしまいました。元に戻せますか。
削除してしまった口座情報履歴は元に戻せません。 詳細表示
給付金等が支給される連絡に気づかず、給付金等の受け取り前に口座情報を削除してしまいました。どうしたらいいですか?
給付金等を支給している行政機関等にお問い合わせください。 詳細表示
公金受取口座の登録を試みたら、すでに登録完了になっていました。なぜですか。
公金受取口座はマイナポータルでの登録の他に、確定申告の際に公金受取口座の登録申請をされた場合に登録されます。 現在登録されている公金受取口座が希望の口座ではない場合は、公金受取口座を変更して頂きますようお願いいたします。 操作方法につきましては、以下リンク先の操作マニュアルをご確認ください。 ... 詳細表示
口座情報を登録しようとすると、正しく本人の口座を入力しているのに画面上部に「本人名義の口座を入力してください。」と表示されま...
「口座情報の入力」画面の上部に記載された「本人名義の口座を入力してください。」の文言は、特に重要な事項なので強調してお伝えしたいお知らせであって、エラーメッセージではございません。 ご本人名義(口座登録しようとするご本人のマイナンバーカードに記載されているお名前)の口座を登録していただいていれば... 詳細表示
口座情報を削除すると、口座情報履歴(過去の口座情報)も削除されてしまいますか。
口座情報履歴は削除されません。 口座情報履歴の削除を行う場合には、マイナポータルから口座情報履歴の削除を行ってください。 詳細表示
76件中 41 - 50 件を表示