ログイン/ログアウト履歴が多すぎます。履歴を残さずにログイン/ログアウトすることは可能でしょうか。
申し訳ありませんが、利用履歴の記録対象を変更する方法はありません。このため、ログイン/ログアウト履歴を残さないようにすることはできません。 詳細表示
Mac版マイナポータルアプリで、マイナンバーカード読取やICカードリーダライタへの接続に失敗します。
メッセージに併せて表示されるエラーコード(EM△△△-〇〇〇〇)によって、原因が異なります。 エラーとその対処を以下にまとめておりますので、ご参照ください。 【エラーコード】 EM240-1A10、EM240-1A11、EM340-2210、EM340-2211、EM640-2210、E... 詳細表示
「カメラを有効にしてください。」または「カメラへのアクセスを許可してください。」というエラーが表示されます。※関連エラーコー...
マイナポータルアプリのカメラへのアクセス権限が許可されていません。 下記の手順で、カメラへのアクセス権限を許可してください。 なお、端末によって設定画面での名称が異なることがありますので、ご注意ください。 ○iPhoneシリーズの場合 1.iPhoneのホーム画面から「設定」をタップする ... 詳細表示
利用者登録の変更時に、通知先メールアドレスをスマホのアドレスにしてもいいですか?
登録するメールアドレスの種類に制限はありませんが、通知メールを受信できるように、ドメイン(@myna.go.jp)を迷惑メールフィルターの対象外とするなどの対応をお願いいたします。 詳細表示
「マイナポータルはSafariを利用します。"設定"から"スクリーンタイム"に移動しSafariの利用が制限されていないか確...
デフォルトブラウザにSafariが設定されている場合、スクリーンタイムの設定により、Safariの利用が制限されている可能性があります。 以下の手順でSafariの制限を解除してください。 1.iPhoneのホーム画面から「設定」をタップする 2.設定アプリ内の「スクリーンタイム... 詳細表示
Android版やiOS版マイナポータルアプリの画面下中央に表示されている「読取り」ボタンをタップして表示される「二次元コー...
PC用カードリーダタライタをお持ちでない方でも、PC画面に表示した二次元コード(QRコード)をマイナンバーカードに対応したスマートフォンで読み込むことで、PCでマイナポータルへログイン可能となります。 マイナポータルアプリ対応のスマートフォン機種はこちら スマホ用電子証明書のご利用の場合はこちら 詳細表示
Android端末にて「お使いのマイナポータルアプリのバージョンが最新バージョンではありません」と表示され、GooglePl...
ご利用の端末に保存されているGooglePlayストアのキャッシュが原因と考えられます。下記手順にてキャッシュを削除し、アップデートできるかお試しください。 ①GooglePlayストアのキャッシュ削除 ご利用の端末で、GooglePlayストアを以下の手順で開きます。 1. ホーム画面で「設定... 詳細表示
スマートフォンをパソコンとBluetooth接続し、ICカードリーダライタの代わりに利用できますか。
Bluetooth接続では利用できません。 ただし、パソコンにて「二次元コード(QRコード)を利用したログイン」を選んで頂き、表示された二次元コード(QRコード)をマイナンバーカードに対応したスマートフォンから読み込むことで、マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタをお持ちでない方でも、パソコンでマイ... 詳細表示
iOS版マイナポータルアプリでログインを行っても、ログイン後画面が表示されません。
Safariのプライベートブラウズ、もしくはChromeのシークレットモードをオンにした状態では、マイナポータルへログインできません。 プライベートブラウズ/シークレットモードをオフにして、再度ログインを実施してください。 通常モードに変更する手順は、以下のサイトをご確認ください。 ・S... 詳細表示
macOSとSafari(バージョン17.0以降)の組み合わせの時、マイナポータルアプリをインストールしているにも関わらず、...
macOSとSafari(バージョン17.0以降)の組み合わせで、かつマイナポータルアプリを初めてインストールする時、Safariのマイナポータルアプリ拡張機能において、本来登録されるべき「go.jp」ドメインのアクセス権が登録されず、拡張機能がインストールされていないと表示される場合があります。 以下の操作を... 詳細表示
152件中 51 - 60 件を表示