Google PlayやApp StoreでマイナポータルAPが見つかりませんでした。
対応機種以外の場合、Google PlayやApp StoreでマイナポータルAPは表示されません。 マイナポータルAP対応のスマートフォン機種はこちら 詳細表示
券面事項入力補助用暗証番号を連続して入力を誤ったため、暗証番号がロックされました。どのように対応すれば良いですか。
券面事項入力補助用暗証番号を3回連続して間違えるとロックされます。その場合、住民票がある市区町村の窓口において、パスワードの再設定を行う必要がありますので、ご注意ください。(注)パスワードの再設定をする場合は、顔写真付き公的証明書による本人確認が必要となります。詳しくは市区町村の窓口にお問い合わせください。 詳細表示
iPhoneのSafariブラウザを使用しているのに、マイナポータルAPでカードを読み取った後に別のブラウザが起動します。
デフォルトのブラウザAppがSafari以外に設定されている可能性があります。 マイナポータルAPはカード読み取り後にデフォルトのブラウザAppを開くため、カード読み取り後もSafariブラウザを使用する場合は、以下の手順でデフォルトのブラウザのAppをSafariに変更してください。 1.「設定」を... 詳細表示
マイナポータルAPでカードを読み取った後、画面が切り替わった際に、利用していたサービスとは異なる画面が表示されます。
ブラウザのタブを複数開いている状態でマイナポータルAPを操作すると、カードの読み取り後に、利用していたサービスとは異なる画面のタブが前面に表示されることがあります。 利用していたサービスのタブに表示を切り替えてご利用ください。 詳細表示
Chrome版マイナポータルAPのバージョンアップ時に古いマイナポータルAPのアンインストールを求められましたが、アンインス...
アンインストールを中断してしまうと、古いマイナポータルAPが残ったまま新しいマイナポータルAPがインストールされます。以下の手順で古いマイナポータルAPをアンインストールしてください。1.コントロールパネルを開きます。2.「プログラムと機能」を開きます。3.「マイナポータルAP_Chrome」のうち、インストール... 詳細表示
Android版やiOS版マイナポータルAPの「PC画面のバーコードを使ってPCでログイン」ボタンは何のためにあるのですか。
PC用カードリーダタライタをお持ちでない方でも、PC画面に表示した2次元バーコードをマイナンバーカードに対応したスマートフォンで読み込むことで、PCでマイナポータルへログイン可能となります。 マイナポータルAP対応のスマートフォン機種はこちら 詳細表示
利用者登録の削除は、マイナポータルを利用するための利用者登録の情報を削除し、一時的なデータ保管場所である利用者フォルダーを削除して、マイナポータルを利用できないようにします。 詳細表示
Windowsでchromium版EdgeのマイナポータルAPをインストールをしたのですが、ログイン時に再度インストールが求...
chromium版Edge(新しいEdgeブラウザ)ではなく、Google ChromeにマイナポータルAPがインストールされている可能性があります。 新しいEdgeブラウザのマイナポータルを利用する手順ではChrome用マイナポータルAPのインストーラーを利用するため、インストール完了後にGo... 詳細表示
ICカードリーダライタは、住基カードは使えて、マイナンバーカードは使えないものもあるのですか?新しくカードリーダーを購入する...
住民基本台帳カードでご使用していたICカードリーダライタのなかには、 マイナンバーカードに対応していない機器があります。 マイナンバーカードに対応したICカードリーダライタ一覧はこちら また、マイナンバーカードを利用するために、ICカードリーダライタをご購入する場合の補助金はありません。 ただし... 詳細表示
IE版マイナポータルAPをインストールしたのですが、アドオン確認メッセージが表示されませんでした。何か問題がありますか。
下記いずれかの場合、IE版マイナポータルAPのインストール時にアドオン確認メッセージは表示されません。・現在、IE版マイナポータルを利用しており、アップデートまたは上書きインストールを行った・以前、IE版マイナポータルAPを利用しており、今回、再インストールを行った以下の手順でIE版マイナポータルAPのアドオンが... 詳細表示