公金受取口座登録にて、メールアドレスを何度正しく入力しても、「メールアドレスの「@」よりも前の部分の先頭や末尾に「.」(ドッ...
ご入力いただいたメールアドレスが、以下のいずれかに該当する場合に表示されるエラーメッセージです。 ・メールアドレスの「@」よりも前の部分にに連続した「.」(ドット)がある ・メールアドレスの先頭に「.」(ドット)がある ・メールアドレスの「@」の直前に「.」(ドット)がある 「メールアドレスの... 詳細表示
口座情報履歴を確認したところ、金融機関名と支店名が変更されていました。
金融機関や支店の統廃合などがあった場合、デジタル庁が登録されている口座情報を修正することがあります。 なお、この場合、申請経路欄には「デジタル庁による変更登録」と表示されますので、ご確認ください。 詳細表示
【エラーコード:EI044-3001】マイナンバーカードの読み取りをすると、エラーコードEI044-3001が表示され読み取...
マイナンバーカードの読み取り中に、登録情報が読めなくなった際に表示されるエラーコードです。 iPhoneにつきましては、スマートフォンの上部に、読込み開始してからカードをマイナンバーカードの中心を押し当てて、動かさずに読み取りが完了するまでお待ちください。 なお、スマートフォンのケースを外すと... 詳細表示
登録したい口座の支店名を検索したのですが、「支店が見つかりませんでした。」と表示されてしまいます。なぜですか。
正しい支店名が入力されていないことが考えられます。 読み仮名での検索、部分検索も可能ですので、読み仮名の頭文字等をご入力の上、検索結果より該当の支店名をご選択ください。 正しい支店名を入力しても検索できない場合、次のことも考えられます。登録しようとしている支店については、当該金融機関のウェブサ... 詳細表示
登録申請時に、氏名カナ、電話番号、メールアドレスが自動入力されています。どこに登録した情報が自動入力されたのでしょうか。
マイナポータルの申請入力補助情報に事前にご入力いただいた情報が自動入力されます。 申請入力補助情報から自動入力された場合は、「申請入力補助情報から入力しました」という表示が入力欄の右下部分にフロート表示されます。 詳細表示
「口座情報の変更」画面で「確認する」ボタンを押下すると必ず「照会は後日行います」と表示されてしまいます。何度操作してもオンラ...
ご登録いただいた金融機関によっては、休日や夜間など、オンラインでの口座情報の照会ができないこと等があるためです。 「照会は後日行います」と表示されたときは、再度、登録などはせず、後日、システムが自動で口座確認するのをお待ちください。口座確認が完了しましたら、マイナポータルのお知らせ機能をもって結果を... 詳細表示
【エラーコード:EI344-3202】マイナンバーカードの読み取りをすると、エラーコードEI344-3202が表示され読み取...
券面事項入力補助用のパスワード(数字4桁)がロックされている際に表示されるエラーコードです。 公金受取口座の登録では、券面事項入力補助機能を利用しており、その際にパスワードロックを検知したために当エラーが発生しております。 お手数ですが、市役所にて券面事項入力補助用パスワードのロック解除を行ってくださ... 詳細表示
【エラー番号:EDL116、EDL118】マイナンバーカードを読み込ませたときに「氏名・住所等の読み取り中にエラーが発生しま...
マイナポータルの推奨環境と異なる「OS」と「ブラウザ」の組み合わせでご利用いただいていることで発生するエラーです。 iPhone(iOS)をご利用の場合はSafariもしくはChromeで、Android端末をご利用の方はChromeで、マイナポータルをご利用ください。詳細な動作環境につきまして... 詳細表示
本人情報(氏名カタカナ、電話番号またはメールアドレス)の変更申請をしたところ、最後の「登録する」ボタンをタップした後、「シス...
ご不便をおかけし申し訳ございません。 現在、「口座情報の変更」機能で以下の組合せで変更申請をすると本エラーが発生します。 ・「氏名カタカナ」と「電話番号」 ・「氏名カタカナ」と「メールアドレス」 お手数ですが、2回に分けて変更申請をお願いいたします。具体的には、「氏名カタカナ」の変更申... 詳細表示
口座情報を削除すると、口座情報履歴(過去の口座情報)も削除されてしまいますか。
口座情報履歴は削除されません。 口座情報履歴の削除を行う場合には、マイナポータルから口座情報履歴の削除を行ってください。 詳細表示
92件中 41 - 50 件を表示