スマホ用電子証明書の利用申請を行う際、マイナンバーカードの読取り位置がわかりません。
〇Androidの場合 スマートフォンのうら面のモバイル非接触IC通信マークに、マイナンバーカードの中心を押し当てて動かさずに、しばらくお待ちください。 なお、スマートフォンのケースを外すと、さらに読み取りやすくなるので、お試しください。 一部の機種については、詳しい位置などをご案内しておりますので、こちら... 詳細表示
Androidスマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。
スマホ用電子証明書を利用申請・登録できるスマートフォンなどは以下のとおりです。 記載されている端末は、スマホ用電子証明書に対応したキオスク端末で、コンビニ交付サービスを利用することも可能です。 (2025年 11月10日時点 Androidのみ) 【Android】 ○docomo ・AQUOS R5G... 詳細表示
機種変更を行い、新しいスマートフォンでスマホ用電子証明書を使いたいのですが、何をする必要がありますか。
新しいスマートフォンでスマホ用電子証明書を利用する場合には、マイナポータルアプリのメニューから「機種変更に伴う引継ぎ」を押下し、新たにスマホ用電子証明書を利用申請する必要があります。この際、以前使用していたスマートフォンに登録しているスマホ用電子証明書は失効できます。なお、以前使用していたスマートフォンに搭載され... 詳細表示
スマホ用電子証明書を利用したいのですが、何か準備するものはありますか。
スマホ用電子証明書のご利用にあたり、下記の事前準備が必要となります。 1)マイナンバーカード用署名用電子証明書が有効であること ●よくあるご質問 Q:マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号とは何でしょうか。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/4291?site_do... 詳細表示
スマホ用電子証明書でログインした際に、「電子証明書の検証に失敗しました。お住まいの市区町村の窓口で電子証明書を更新してくださ...
本エラーは、スマホ用電子証明書の利用申請は行ったものの、スマホ用電子証明書の利用登録が未完了の状態でログインを行った場合、またはスマホ用電子証明書の利用登録も完了したが、登録状況がシステムに反映されている間にログインを行った場合、表示される可能性があります。 スマホ用電子証明書は、スマホ用電... 詳細表示
スマホ用電子証明書を登録していたスマートフォンの機種変更を行う際の手続方法を教えてください。
操作マニュアルからご確認いただけます。 マイナポータル操作マニュアル(スマートフォンの機種変更時の手続を行う)はこちら なお、機種変更後もスマホ用電子証明書を利用する場合は、新しいスマートフォンからスマホ用電子証明書の利用申請を行ってください。 古いスマートフォンに登録したスマホ... 詳細表示
機種変更をして、スマホ用電子証明書を登録したスマートフォンを失効手続前に処分してしまいました。どうすればよいでしょうか。
別のスマートフォンで自分のスマホ用電子証明書を発行したマイナンバーカードを使って、マイナポータルアプリのメニューから「別のスマホのスマホ用電子証明書」の「失効」より、失効申請を行ってください。 ●操作マニュアル 別のスマホの電子証明書の失効を行う https://img.myna.go.jp/manual... 詳細表示
スマートフォンの機種変更を行うときに必要な手続きはありますか。
お手元のスマートフォン端末を機種変更する場合、機種変更前のスマートフォン(以下、旧端末)にスマートフォンのマイナンバーカード(iPhoneのマイナンバーカード、Androidスマホ用電子証明書)の搭載有無によって、ご利用者様に操作いただく内容が異なります。 <旧端末にスマートフォンのマイナンバーカードを搭載... 詳細表示
スマホ用電子証明書を利用したいです。申請方法を教えてください。
お手元のAndroid端末にスマホ用電子証明書を搭載する際は、下記の1~3を行ってください。 1.事前準備 スマホ用電子証明書のご利用にあたり、事前準備が必要となります。 詳細は、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:スマホ用電子証明書を利用したいのですが、何か準備するものはありま... 詳細表示
1つのスマホに複数人分のスマホ用電子証明書を登録することはできますか。
できません。一台のスマートフォンに登録できるのは、1人分の電子証明書のみです。 マルチユーザー機能を利用されている場合は、システムユーザーのみスマホ用電子証明書の利用申請・登録ができます。 詳細表示
86件中 1 - 10 件を表示