[年金記録・見込額を見る(ねんきんネット)]のボタンを押しても、ねんきんネットのページが表示されません。
ねんきんネットは、別のブラウザ画面を開いて表示するため、ポップアップブロックが有効になっていると表示されません。 以下の手順により、ブラウザの設定で、マイナポータルでのポップアップブロックを無効にしていただき、再度「年金記録・見込額を見る(ねんきんネット)」のボタンを押していただくと「ねんきんネット」のペー... 詳細表示
どのサイトからマイナポイント予約(マイキーID設定)ができますか
以下のマイキープラットフォームポータルサイトにて、マイナポイント予約(マイキーID設定)をすることができます。 ●マイキープラットフォームポータルサイト https://id.mykey.soumu.go.jp/mypage/MKCAS010/ なお、マイナポイント予約には、マイナンバー... 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号がロックされてしまいました。どのように解除すればよいでしょうか。
署名用電子証明書については、5回連続でパスワードを間違って入力した場合、ロックがかかります。 マイナンバーカード利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、 スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。 詳しいご利用方法については以下をご覧ください。 ... 詳細表示
マイナポイント事業の内容は、下記ホームページで公開しております。 ●マイナポイント事業 ホームページ https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ マイナポイントの予約・申込みは、マイナポイントアプリ対応のスマートフォンや、パソコンとマイナンバーカードに対応... 詳細表示
利用者証明用電子証明書は、マイナンバーカードに搭載されている、インターネットのウェブサイト等にログインする際に利用する電子証明書です。 (例 マイナポータルへのログイン、コンビニでの住民票の写しの交付等) 「ログインした者が、利用者本人であること」を証明することができます。 詳細表示
利用者登録を削除すると、マイナンバーカードや電子証明書が無効になってしまうのでしょうか。
マイナポータルから利用者登録を削除しても、マイナンバーカードや電子証明書は無効にはなりません。 詳細表示
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号を忘れてしまいました。どうすればよいでしょうか。
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号を失念された場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 詳細表示
マイナンバーカードを持たない人が、マイナポータルを利用できるのでしょうか?
一部のサービス(「手続の検索・電子申請」の手続検索や申請書のオンライン入力等)を除いて、マイナポータルを利用するためにはマイナンバーカードが必要です。マイナポータルでは、なりすましにより特定個人情報を詐取されることのないように、利用の際は情報セキュリティ及びプライバシー保護に配慮した厳格な本人認証が必要であると考... 詳細表示
障害者手帳アプリ「ミライロID」利用時にマイナポータルと連携すると、連携エラーまたは障害者手帳の情報が取得できない。
ミライロIDに連携される障害者手帳の情報は、情報提供元となる発行機関※から提供される情報のため、登録に不備がある可能性があります。 お手数ですが、お住まいの市区町村の担当窓口に下記をお問い合わせ願います。 『マイナポータルを経由して照会した障害者手帳の情報取得ができないため、障害者手帳の情報が、登録さ... 詳細表示
ねんきんネットとつなぐ設定をしたのですが、「処理中」のまま完了しません。
連携先システムの状況によりねんきんネットとつなぐ設定の完了までお時間を要する場合があります。 しばらくお待ち頂き、もっとつながるページの「再読込」を押下いただき、状況の更新を行ってください。 また、ねんきんネットへつなぐ設定を夜間及び休日に行った場合、翌平日より処理いたしますので、翌平日以降にねんきんネットと... 詳細表示
87件中 21 - 30 件を表示