非接触タイプは、ICカードリーダライタ装置がICカードと情報をやりとりする方式の一つで、非接触タイプに対応した装置では、券面に端子が付いているICカード(コンビ型ICカード)と、付いていないICカード(非接触型ICカード)の両方に対応しています。 マイナンバーカードは、接触タイプ/非接触タイプのどちらのIC... 詳細表示
利用規約とは、提供元である「デジタル庁」が、マイナポータルを利用される方に対して注意事項や制限事項、お約束事をまとめたものです。 詳細表示
動作環境の記載されているOS以外は使用不可ということでしょうか。それとも推奨する環境ではないため、動作の保証ができないという...
動作環境に記載されているOS以外での動作は保証しておりません。 OSのバージョンによっては、ご利用いただけない旨のメッセージが表示され、ご利用いただけない場合がございます。その場合、動作環境に記載されておりますバージョンにアップデートしてからご利用ください。 また、セキュリティの観点から最新バージョン... 詳細表示
マイナンバーカードを紛失してしまった。この場合、新しく利用者フォルダを開設し直す必要があるのでしょうか。
再発行したマイナンバーカードでマイナポータルにログインすることで、これまでの利用者フォルダを継続して使用できます。 詳細表示
公的個人認証サービス以外で、マイナポータルアプリが電子署名に対応している認証局の電子証明書を教えてください。
公的個人認証サービス以外でマイナポータルアプリが電子署名に対応している認証局の電子証明書は以下のとおりです。 なお、各認証局の電子証明書はWindows版マイナポータルアプリのみ対応しています。 ■ICカード ・TDB電子認証サービスTypeA(株式会社帝国データバンク) ・法人認証カ... 詳細表示
通常は、ICカードリーダライタ装置に付属のUSBケーブルを使用して、パソコンにつなぎます。 詳細は、ご使用されるICカードリーダライタの取扱説明書をご覧ください。 詳細表示
パスポート(旅券)の申請においてタブレット端末での撮影が困難です。
撮影画面右下にございますボタンで外側のカメラに切り替えていただき、他の方に写真を撮影していただくなど、タブレット端末を被写体から離した状態での撮影を行ってください。 詳細表示
「Chromeが起動できませんでした。」というメッセージが表示されます。
下記メッセージが表示された場合は、マイナポータルアプリを最新バージョンにアップデートしてからご利用ください。 ※最新のAndroidOSがインストールされた端末にてマイナポータルをご利用の場合は、最新のマイナポータルアプリをご利用ください。 「Chromeが起動できませんでした。マイナポータルはC... 詳細表示
マイナンバーカードを一時停止した後、マイナポータルにログインできますか。
一時停止したマイナンバーカードを使用してマイナポータルにログインすることはできません。 スマホ用電子証明書のご利用の場合はこちら 詳細表示
一度ご覧頂いた「わたしの情報」や「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」は、ログアウトしたときに利用者フォルダから削除されます。後で必要になる場合は、ログアウトする前にあらかじめご利用の端末にダウンロードを行ってください。 詳細表示
161件中 111 - 120 件を表示