マイナポータルアプリをインストールしたはずなのですが、マイナンバーカードを読み取る際に、「マイナポータルアプリがインストール...
インストールしたマイナポータルアプリが現在お使いのブラウザ用のものでない可能性があります。ブラウザ毎にインストールが必要となりますので、現在お使いのブラウザ用のマイナポータルアプリがインストールされているかご確認をお願いします。 なお、Microsoft Edge、Google Chrome、Safari、... 詳細表示
マイナンバーカードを持っていないと、マイナポータルを利用できないのですか?
「さがす」の手続検索や申請書のオンライン入力、入力済の申請書印刷など一部機能の利用には、マイナンバーカードは不要です。 マイナポータルでは、なりすましにより特定個人情報を詐取されることのないように、利用の際は情報セキュリティ及びプライバシー保護に配慮した厳格な本人認証が必要です。このため、マイナ... 詳細表示
一度利用者登録をしたら、2回目以降はマイナンバーカード及びICカードリーダライタを使わずにログインできますか。
マイナポータルのログイン時、本人認証のために、マイナンバーカードを読み取り、登録されている利用者証明用電子証明書のパスワード入力(数字4桁)を行います。 2回目以降にログインする場合もマイナンバーカードと、ICカードリーダライタまたは対応機種のスマートフォンのセットが必要になります。 スマホ用... 詳細表示
利用者登録をしていない状態で、ログインをするとどうなりますか。
利用者登録を行っていないため、利用者登録の画面が表示されます。 詳細表示
利用者証明用電子証明書の更新または再発行をした後に、マイナポータルへログインしようとすると「本人確認情報が一致しませんでした...
マイナンバーカードの電子証明書の更新や再発行などの各種手続きを市区町村の窓口にて行った場合、しばらくの間、マイナポータルにログインできなくなる場合がございます。 各種手続きを行った後、ログインできるようになるまでの時間は以下のとおりです。 【マイナポータルの利用者登録が済んでいる場合 ... 詳細表示
マイナポータルアプリから、二次元コード(QRコード)を使ったログインができません。
二次元コード(QRコード)を使用したログインは、「二次元コード(QRコード)でログイン」ボタンまたはリンクをクリック後にパソコンやタブレットのブラウザ上にマイナポータルが表示する二次元コード(QRコード)を、マイナポータルアプリを用いて読み込ませる必要があります。 スマートフォン上のマイナポータルアプリの中... 詳細表示
Androidにマイナンバーカードをかざしたら、NFCタグをサポートしているアプリがないと表示されました。
Androidでマイナンバーカードをセットしたときに次のメッセージが表示された場合は、ログインの手順を続行してください。 メッセージは数秒で自動的に消え、マイナポータルアプリを使ったマイナポータルログインは問題なく実施できます。 「このNFCタグをサポートしているアプリはありません」 詳細表示
マイナポータルをスマートフォンで利用するために準備するものやスマートフォンの設定、動作環境を教えてください。
マイナポータルをスマートフォンで利用するためには、マイナンバーカード、マイナポータルアプリ、マイナポータルアプリに対応しているスマートフォンが必要です。 詳細は下記をご参照ください。 「スマートフォン」を選択すると、利用のための準備などが表示されます。 利用者登録の手順のご案内はこち... 詳細表示
Chromium版Edgeを起動した際に、「マイナポータルアプリが無効になっています この拡張機能を有効にするには、新しいア...
マイナポータルアプリを利用できるウェブサイトが追加された場合、標題のメッセージがブラウザに表示されることがあります。 以下の手順で拡張機能を有効にしてください。 1.標題のメッセージの「アクセス許可の承諾」ボタンを押下します。 2.Windowsでは「F5」キー、Macでは「command」+「... 詳細表示
マイナポータルアプリのアンインストール方法を教えてください。
OSとブラウザ毎にアンインストール手順が異なるため、アンインストールするブラウザについて、以下の手順でアンインストールを行ってください。 <Windows> ◆Microsoft Edgeの場合 手順①: コントロールパネルから、「プログラムと機能」を表示すると、「マイナポータル... 詳細表示
152件中 21 - 30 件を表示