【エラー番号:ELL107】マイナポータルログイン後の公金受取口座の登録時等に、マイナンバーカードを読み込むとエラー「ELL...
本事象は以下の対応により、不具合が解消する場合がありますので、お試しください。 〇Safariの「プライベートブラウズ」もしくはChromeの「シークレットモード」をオフにする 通常モードに変更する手順は、下記のサイトをご確認ください。 ・Safariの場合 iPhone や iPod... 詳細表示
ダウンロードしたPDFファイルはマイナ保険証の代わりに使用できますか。
医療機関受診時などに、ICチップの破損などでマイナ保険証の読み取りができない場合には、保存したPDFファイル画面をマイナ保険証とセットで受付窓口に提示することで、受診が可能です。 なお、受診の際にはマイナ保険証が合わせて必要です。 PDFファイルのみでの受診はできません。 詳細表示
マイナポータルでは医療費控除の申請ができません。 医療費控除につきましては、下記国税庁のホームページを参照ください。 ●国税庁 令和5年分確定申告特集 医療費控除を受ける方へ https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/keisube... 詳細表示
マイナポータルアプリから、QRコードを使ったログインができません。
QRコードを使用したログインは、「QRコードでログイン」ボタンまたはリンクをクリック後にパソコンやタブレットのブラウザ上にマイナポータルが表示するQRコードを、マイナポータルアプリを用いて読み込ませる必要があります。 スマートフォン上のマイナポータルアプリの中に、QRコード読み取り機能がございます。 ... 詳細表示
使用しているスマートフォンが対応端末ではないため、公金受取口座の登録ができません。どうすればよいですか。
お使いのスマートフォンが対応端末でない場合、以下のいずれかの方法でマイナポータルより公金受取口座の登録が可能です。 ・パソコンとICカードリーダライタの使用 ・ご家族の対応端末(パソコン・スマートフォン等)の使用 ・お住まいの市区町村窓口の端末(タブレットPC、ICカードリーダライタ、Wi-Fiルーター等)... 詳細表示
日本年金機構からの社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票が届きません。
令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書については、日本年金機構のホームページにて案内がございますので、下記をご確認ください。 ●令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry... 詳細表示
「iDeCoオンライン手続きサービス」の利用申込を行う際に、「契約者確認情報入力画面」で「基礎年金番号の取得に失敗しました。...
時間をおいて再度お試しいただいても事象が解消しない場合、マイナポータル上で手続ができない方(※)に該当している可能性があります。 申告手続きの際は、国民年金基金連合会より発送されているハガキの控除証明書をご活用いただくようお願いします。 (※)国家公務員共済組合や地方公務員共済組合等の一部の加入者の方は、iD... 詳細表示
マイナンバーカードを健康保険証等として利用するとはどのような意味ですか。
マイナンバーカードが、医療機関等で提示する健康保険証及び医療扶助における医療券・調剤券の代わりになることです。 マイナンバーカードの健康保険証等利用についてはこちら 詳細表示
親やこどもは自分で公金受取口座の登録ができません。代わりに公金受取口座の登録手続をしても良いですか。
法定代理人(未成年の親など)であれば、本人に代わって、本人のマイナンバーカードを利用して、本人名義の口座を登録できます。 法定代理人で無い場合は、本人に代わっての登録はせずに、支援としてのご協力をお願いします。 ※「マイナポータルログインに使用したマイナンバーカード」と「登録する口座」の名義は同一人物のも... 詳細表示
マイナポータル上でふるさと納税の寄附金額を確認することはできますか。
マイナポータル上ではふるさと納税の寄附金額を確認することはできません。ふるさと納税の寄附先となる自治体から送付される寄附金受領証明書や、ふるさと納税関連サービスでご確認いただける明細をもとに、ご確認ください。 ふるさと納税の連携条件に関するご質問は下記のよくあるご質問をご参照ください。 ●よく... 詳細表示
138件中 31 - 40 件を表示