公金受取口座登録の際、マイナンバーカードを読み取ろうとすると、「マイナポータルアプリが起動できません」と表示されてしまいます...
本事象は、iPhoneをご利用の場合、アプリを起動するiOSの機能(Universal Links)が正常に動作していないことが原因で発生した可能性があります。 以下の対応により不具合が解消する場合がありますので、お試しください。 【1】端末を再起動する 【2】iOS... 詳細表示
マイナポータル連携で家族(配偶者や子ども等)の医療費通知情報を取得する方法を教えてください。
家族(配偶者や子ども等)の医療費通知情報を取得し、確定申告作成コーナーなどの外部のサイトに対して情報提供をするには、下記のお手続きが必要です。 1. 確定申告をされる本人(代理人)の他、医療費通知情報の取得先の家族の方(委任者)がマイナポータルの利用者登録を行っていない場合は、各自で利用... 詳細表示
マイナポータルにログインするとき、都度マイナンバーカードが必要ですか。
マイナポータルにログインするときは、マイナンバーカードに登録されている電子証明書を読み取る必要があるため、毎回ICカードリーダライタにマイナンバーカードをセットしてください。 マイナンバーカードに登録されている電子証明書の読み取りが必要である理由は、マイナポータルで閲覧可能なプライバシー性の高い... 詳細表示
公金受取口座を登録すると、給付金等の受け取りに関する手続きは不要となりますか?
申請手続が必要な給付金等については、公金受取口座の登録をしただけでは、給付金が振り込まれることはありません。 各種給付金の申請手続については、申請先の行政機関等にお問い合わせください。 詳細表示
保険証の利用登録画面で「あなたの有効な保険資格情報がないため、正常に処理できませんでした。」と表示されます。どうすればよいですか。
下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号を確認できないため、該当のメッセージが表示されます。 ・自衛官診療証(自衛官等) ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被保険者) ・医療扶助の医療券・調剤券(生活保護受給者) ... 詳細表示
口座情報の登録を終えてからしばらく経つのですが、処理中のままです。いつ完了のステータス表示に変わるのでしょうか。
口座情報の登録申請時に入力された預貯金口座の実在を確認するための照会ができなかった場合は、翌日以降、システムが自動で照会を行います。 照会完了までに数日を要する場合がございます。照会が終わりましたら、口座登録ができたこと、またはできなかったことをマイナポータルのお知らせ機能でお知らせをします。 な... 詳細表示
ねんきんネットとつなぐ設定をしたのですが、「処理中」のまま完了しません。
連携先システムの状況によりねんきんネットとつなぐ設定の完了までお時間を要する場合があります。 しばらくお待ち頂き、もっとつながるページの「再読込」を押下いただき、状況の更新を行ってください。 また、ねんきんネットへつなぐ設定を夜間及び休日に行った場合、翌平日より処理いたしますので、翌平日以降にねんきんネットと... 詳細表示
e-Taxから公金受取口座の登録ができなかった旨のメッセージが届き、マイナポータルで公金受取口座の登録を行うよう案内されまし...
e-Taxから公金受取口座の登録ができなかった旨のメッセージが届いた場合には、以下の手順でご対応ください。 1.公金受取口座の登録状況を確認する まず、マイナポータルにて公金口座の登録状況を、下記の方法によりご確認ください。 ※登録したい口座が登録されている場合は、マイナポータルでの登録は正... 詳細表示
対象金融機関ですが検索ワードに誤りがあることが考えられます。 公金受取口座をご登録いただくにあたっては、金融機関名は正式名称で登録する必要があります。 例えば「JAバンク マイナ農業協同組合(仮称)」を登録する際は「マイナ農業」や「マイナ」部分で検索し、検索結果に表示される「マイナ農業協同組合」を選択してくだ... 詳細表示
控除証明書、源泉徴収票、特定口座年間取引報告書等を使用して確定申告を行いたいのですが、どのようにすれば良いですか。
確定申告などのe-Taxに関するお問い合わせにつきましては、お手数ですが下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:e-Taxの使い方を教えてください。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/3697?site_domain=default 詳細表示
158件中 41 - 50 件を表示