「マイナンバーカードの健康保険証利用申込」にて「あなたの被保険者番号が見つからないため、利用設定ができません。」と表示されま...
下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号を確認できません。 ・自衛官診療証(自衛官等) ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被保険者) ・医療扶助の医療券・調剤券(生活保護受給者) 上記のケースに当てはまらない場合、会社... 詳細表示
マイナポータルで手続きした記憶がないが、健康保険証利用登録がされていました。なぜでしょうか。
お手続きをした覚えがない場合には、以下のいずれかで既にお手続きをされたことが考えられます。 ・セブン銀行ATMでのお手続き ・医療機関での顔認証付きカードリーダーを使用したお手続き ・マイナポイント登録時の簡易登録(※1) ・マイナポイント手続きスポットでのお手続き(※2) ※1 「マイ... 詳細表示
電話番号とメールアドレスの入力を求められます。なぜですか。また、入力は必須ですか。
公的給付の支給等の迅速かつ確実な実施のための預貯金口座の登録等に関する法律(令和三年法律第三十八号)の第三条3項に公的給付支給等口座登録簿に当該預貯金口座に係る記録事項があり、金融機関、口座番号及び名義人、個人番号のほか、デジタル庁令で定める事項として、「電話番号、電子メールアドレスその他の連絡先に係る情報」が定... 詳細表示
公金受取口座の手続きの際に、マイナンバーカードを読み込ませたら、氏名・住所の漢字の一部が、マイナンバーカードの券面に記載され...
マイナポータルで表示される氏名・住所は、マイナンバーカードのICチップに登録されている情報の通りに表示されております。 代替文字が登録されている場合や電子証明書で利用できない漢字が登録されている場合は、マイナポータルで表示される氏名・住所の漢字がマイナンバーカードの券面に記載されている漢字と異なって... 詳細表示
マイナンバーカードの署名用電子証明書用暗証番号(英数字6~16文字)がロックされてしまいました。どのように解除すればよいでし...
署名用電子証明書については、5回連続でパスワード(英数字6~16文字)を間違って入力した場合、ロックがかかります。 マイナンバーカード利用者証明用パスワード(4桁の数字)を利用可能な場合は、 スマートフォンアプリとコンビニのキオスク端末を利用して初期化することができます。 詳しいご利用方法については... 詳細表示
マイナンバーカードを健康保険証として利用するとはどのような意味ですか。
マイナンバーカードが、医療機関等で提示する健康保険証の代わりになることです。 マイナンバーカードの健康保険証利用についてはこちら 詳細表示
対象金融機関ですが検索ワードに誤りがあることが考えられます。 公金受取口座をご登録いただくにあたっては、金融機関名は正式名称で登録する必要があります。 例えば「JAバンク マイナ農業協同組合(仮称)」を登録する際は「マイナ農業」や「マイナ」部分で検索し、検索結果に表示される「マイナ農業協同組合」を選択してくだ... 詳細表示
マイナポータルにログインするとき、都度マイナンバーカードが必要ですか。
マイナポータルにログインするときは、マイナンバーカードに登録されている電子証明書を読み取る必要があるため、毎回ICカードリーダライタにマイナンバーカードをセットしてください。 マイナンバーカードに登録されている電子証明書の読み取りが必要である理由は、マイナポータルで閲覧可能なプライバシー性の高い... 詳細表示
マイナポイント事業の内容は、下記ホームページで公開しております。 ●マイナポイント事業 ホームページ https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ マイナポイントの予約・申込みは、マイナポイントアプリ対応のスマートフォンや、パソコンとマイナンバーカードに対応... 詳細表示
口座情報の登録申請の入力時にメールアドレスを登録しましたが、口座情報の登録申請完了後に「メール通知の設定をする」ボタンを押し...
「メール通知の設定をする」ボタンを押して入力を求められたメールアドレスは、マイナポータルにおけるメール通知用のメールアドレスになります。 マイナポータルにお知らせが受信したことについて、メールによる通知を受けたい場合は、「メール通知の設定をする」からメールアドレスの登録を行ってください。 詳細表示
158件中 41 - 50 件を表示