Microsoft Edgeでマイナポータルアプリをインストールする際に「レジストリの値を取得することができませんでした。」...
バージョン79以降のMicrosoft Edgeにおいては、旧バージョンのインストール方法と異なります。 バージョン79以降のMicrosoft Edgeをお使いの場合は、以下URLのインストール手順を実施してください。 https://app.oss.myna.go.jp/Application/resou... 詳細表示
OSアップデート後や新しく購入したPCでカードの読み取りができなくなりました。
ご利用のICカードリーダライタがアップデート後のOSや購入した機器に対応していない可能性があります。ICカードリーダライタのメーカーサイトなどで、動作環境をご確認ください。 詳細表示
「わたしの情報の回答結果」を表示した後、保存し忘れてログアウトしてしまいました。再度閲覧するためにはどのようにしたらよいでし...
「わたしの情報」を再度確認する操作を実行してください。 詳細表示
行政機関のあいだでの情報提供履歴(やりとり履歴)の提供を要求した後、「提供要求状況一覧」画面からやりとり履歴を閲覧しなかった...
行政機関のあいだでの情報提供履歴を閲覧しなかった場合はログアウトしただけでは自動削除されませんが、「提供要求状況一覧」画面の行政機関のあいだでの情報提供履歴の状況が閲覧済以外のまま1年経過すると、対象の行政機関のあいだでの情報提供履歴はマイナポータルから自動で削除されます。 詳細表示
スマートフォンで使用できるブラウザのうちマイナポータルに対応しているブラウザを教えてください。
OSにより、利用できるブラウザが異なります。詳細は、以下をご参照ください。 マイナポータルの動作環境はこちら 詳細表示
Android版マイナポータルアプリを利用しようとしたら、ネットワーク機能を有効にするように求められました。ネットワーク機能...
ネットワーク機能は、電子署名機能やログイン機能などでご利用サービスに対して安全にデータを送る際に利用します。ネットワーク機能を利用を有効にしない場合、マイナポータルアプリは利用できません。 詳細表示
Windows/Macintosh版マイナポータルアプリで、複数のICカードリーダライタを同時に接続して利用することはできますか。
利用できます。 複数のICカードリーダライタを接続している場合、マイナンバーカードがセットされているICカードリーダライタを自動認識します。 詳細表示
Chrome版マイナポータルアプリのバージョンアップ時に古いマイナポータルアプリのアンインストールを求められましたが、アンイ...
アンインストールを中断してしまうと、古いマイナポータルアプリが残ったまま新しいマイナポータルアプリがインストールされます。 以下の手順で古いマイナポータルアプリをアンインストールしてください。 1.コントロールパネルを開きます。 2.「プログラムと機能」を開きます。 3.「マイナポータルア... 詳細表示
マイナポータルを操作中にパソコンの電源が落ちてしまいました。そのままにして問題ないでしょうか。
そのままにして問題ありません。ログアウトせずにブラウザが閉じた場合は、自動ログアウトとなります。(自動ログアウトの場合、利用履歴画面にログアウトの表示はされません。)また、一度ご覧頂いた「わたしの情報」や「やりとり履歴」は、自動ログアウトしたときに利用者フォルダから削除されます。再度確認したい場合は、お手数ですが... 詳細表示
「Chromeが起動できませんでした。」というエラーが表示されます。
Chromeブラウザが無効になっている可能性があります。 下記の手順でChromeブラウザを有効にしてください。 なお、端末によって設定画面での名称が異なることがあります。 詳細はご利用の端末メーカーサイトでご確認ください。 ○ソニー/シャープ/Google製端末の場合 1.「設定」アプリを... 詳細表示
152件中 21 - 30 件を表示