マイナポータルにログインするとき、都度マイナンバーカードが必要ですか。
マイナポータルにログインするときは、マイナンバーカードに登録されている電子証明書を読み取る必要があるため、毎回ICカードリーダライタにマイナンバーカードをセットしてください。 マイナンバーカードに登録されている電子証明書の読み取りが必要である理由は、マイナポータルで閲覧可能なプライバシー性の高い... 詳細表示
Google PlayやApp Storeでマイナポータルアプリが見つかりませんでした。
対応機種以外の場合、Google PlayやApp Storeでマイナポータルアプリは表示されません。 マイナポータルアプリ対応のスマートフォン機種はこちら 詳細表示
Chromeを起動した際に「マイナポータルが無効になりました 再度有効にするには次の新しい権限を許可してください。」というメ...
マイナポータルアプリ(パソコンでは「マイナポータル」と表示されます)を利用できるウェブサイトが追加された場合、標題のメッセージがブラウザに表示されることがあります。 こちらのFAQを参照して、表示されたウェブサイトがマイナポータルで許可されたウェブサイトと一致しているかをご確認ください。 ご確認いただいた... 詳細表示
Android版マイナポータルアプリを利用しようとしたら、NFC機能を有効にするように求められました。NFC機能とは何ですか。
NFC機能は、マイナンバーカードを読み取るための機能です。NFC機能の利用を有効にしない場合、マイナポータルアプリは利用できません。 詳細表示
マイナンバーカードを持たない人が、マイナポータルを利用できるのでしょうか?
一部のサービス(「手続の検索・電子申請」の手続検索や申請書のオンライン入力等)を除いて、マイナポータルを利用するためにはマイナンバーカードが必要です。マイナポータルでは、なりすましにより特定個人情報を詐取されることのないように、利用の際は情報セキュリティ及びプライバシー保護に配慮した厳格な本人認証が必要であると考... 詳細表示
Chromium版Edgeを起動した際に、「マイナポータルアプリが無効になっています この拡張機能を有効にするには、新しいア...
マイナポータルアプリを利用できるウェブサイトが追加された場合、標題のメッセージがブラウザに表示されることがあります。 以下の手順で拡張機能を有効にしてください。 1.標題のメッセージの「アクセス許可の承諾」ボタンを押下します。 2.Windowsでは「F5」キー、Macでは「command」+「... 詳細表示
ログアウトせずにブラウザを閉じた場合は、自動ログアウトとなります。 また、1時間操作しなかった場合にもタイムアウトとして、自動ログアウトされます。 (自動ログアウトの場合、利用履歴画面においてログアウトの表示はされません) また、一度ご覧頂いた「わたしの情報」や「やりとり履歴(※行政機関のあいだ... 詳細表示
マイナンバーカードに電子証明書が付与されていればログイン可能です。 ※マイナンバーカードへの電子証明書の付与方法は住民票がある市区町村の窓口にお問い合わせください。 詳しくは下記の公的個人認証サービスポータルサイトをご参照ください。 電子証明書のご用意についてはこちら スマホ用電子... 詳細表示
ログインの際に、「マイナンバーカードを読み取る」を押すと、マイナポータルトップページに戻ってしまう。
iPhoneをご利用の場合、本事象は以下の対応により、不具合が解消する場合がありますので、お試しください。 〇端末を再起動する 〇iOSを最新バージョンにアップデートし、数時間後に再試行する 〇マイナポータルアプリを削除し、再インストールをする 〇デフォルトブラウザ設定をSafar... 詳細表示
Mac版マイナポータルアプリで、マイナンバーカード読取やICカードリーダライタへの接続に失敗します。
メッセージに併せて表示されるエラーコード(EM△△△-〇〇〇〇)によって、原因が異なります。 エラーとその対処を以下にまとめておりますので、ご参照ください。 【エラーコード】 EM240-1A10、EM240-1A11、EM340-2210、EM340-2211、EM640-2210、E... 詳細表示
168件中 41 - 50 件を表示