マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)を忘れてしまいました。どうすればよいでしょうか。
マイナンバーカードの券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)を失念された場合は、住民票のある市区町村にて初期化申請を行う必要があります。詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 詳細表示
マイナポータルにログインしないと手続の検索・電子申請が利用できないのでしょうか。
地方公共団体に対する申請においては、マイナポータルへのログインをすることなく、本サービスを利用することは可能です。 国機関向け申請においては、マイナポータルへのログインが必要です。マイナポータルにログインした本人に関する手続のみ、申請が可能です。 詳細表示
「必須」のラベルが付いている書類は、登録必須となります。 詳細表示
登録したメールアドレスまたは電話番号へ連絡が来るのでしょうか?
申請先機関に関わらず、電子申請が完了した旨、および電子申請データを申請先機関に連携された旨のご連絡が、申請時に登録したメールアドレス宛てに送付されます。 申請後の進捗状況については申請先機関によりご連絡方法が異なります。 地方公共団体に対する申請においては、お住まいの地方公共団体にお問い合わせください... 詳細表示
添付書類を登録する際に利用できるファイル形式は何でしょうか? (添付が可能な拡張子を教えてください。)
地方公共団体に対する申請においては、アップロード(登録)が可能なファイルは、以下の通りとなります。それ以外のファイルをアップロード(登録)すると、エラーとなります。ご注意ください。 Microsoft Excel ファイル(拡張子:xls, xlsx)/ Microsoft Word ファイル(拡張子:do... 詳細表示
途中で保存したデータを使って申請を再開したいのですが、どうやって再開することができるのでしょうか?
地方公共団体に対する申請においては、手続の検索・電子申請のトップ画面の「申請の再開」ボタンを押してください。 また、国民年金に関する申請においては、申請内容を保存することはできません。中断された場合は、お手数ですが、再度申請手続をやり直してください。 詳細表示
申請の際に必要となる添付資料はどのように提出すればよいのでしょうか?
地方公共団体に対する申請においては、申請情報の入力後に添付書類登録画面で添付書類を登録し、提出してください。 また、国民年金に関する申請においては、申請入力画面で添付書類を登録し、提出してください。 詳細表示
マイナポータルから国民年金に関する申請を行う方法を教えてください。
トップページ「注目の情報エリア」内の「年金の手続をする」から、国民年金に関する申請を行うことが可能です。 手続選択画面で対象手続を選択後、申請情報入力画面にて必要情報を入力し、申請を行ってください。 また、国民年金に関連する申請については、日本年金機構へ申請される手続です。 詳細表示
電子署名を付与する際に、「署名用電子証明書の有効期限が過ぎています。市区町村の窓口で電子証明書の更新手続を行ってください。」...
マイナンバーカードの署名用電子証明書の有効期限が過ぎているため、住民票のある市区町村にて電子証明書の更新手続を行う必要があります。詳細につきましては、市区町村にお問合せください。 詳細表示
子どもが複数人います。児童手当の申請を行いたいのですが、1申請で全員分の申請が行えますか?
個別の手続については、お住まいの地方公共団体へお問い合わせください。 詳細表示
85件中 11 - 20 件を表示