一覧に表示されているお知らせを、複数まとめてダウンロードすることはできないのですか。
一覧に表示されている確認結果をまとめてダウンロードすることはできません。必要なお知らせを確認していただき、必要に応じてダウンロードを実施してください。ダウンロードの流れについては、下記操作マニュアルの「8:ダウンロード」をご参照ください。全体で共通の画面操作についてはこちら 詳細表示
お知らせの回答の訂正ができるとのことですが、訂正する流れがわかりません。マニュアルにある回答の流れと同じですか。
お知らせの回答を訂正する場合は、もう一度、回答の操作を行っていただきます。お知らせへの回答方法はこちら 詳細表示
利用者フォルダに保存されたお知らせを削除することです。 利用者フォルダは、保存できる容量に制限があるため、あまりたくさんのお知らせを残しておくと、新しいお知らせを受信できなくなる場合があります。 このため、必要がなくなったお知らせを削除できるようになっています。 お知らせの削除方法はこちら 詳細表示
やりとり履歴を見たいのに、「提供要求状況の詳細」画面で表示ボタンが表示されません。
「提供要求状況一覧」画面において、提供状況が「閲覧可能」、「閲覧済」以外の場合は、表示ボタンは表示されません。 詳細表示
やりとり履歴を閲覧する前に、提供要求状況一覧で削除してしまいました。復元できますか。
マイナポータルでは一度削除してしまうと元に戻すことができません。お手数ですが、再度やりとり履歴の提供を要求してください。 詳細表示
やりとり履歴の提供状況が閲覧済から閲覧済(削除)に変わるタイミングはいつですか?
やりとり履歴を閲覧後、ログアウトした場合に自動削除され、閲覧済(削除)に変わります。 詳細表示
「やりとり履歴一覧」画面に表示されているやりとり履歴一覧を特定個人情報で絞り込みたいのですが、どのように操作すればよいでしょうか。
「詳細な絞込条件を設定する」を押して絞込条件を表示します。その後、絞込条件の「やりとりされた情報の名称」のドロップダウン矢印ボタンを押し、一覧の中から選択してください。やりとり履歴の提供の要求方法はこちら 詳細表示
やりとり履歴一覧から一部のやりとり履歴のみダウンロードしたいです。
一部のやりとり履歴のみを選択してダウンロードすることはできません。 詳細表示
閲覧済の提供要求状況を閲覧可能に戻すことはできますか。また、閲覧可能の提供要求状況を閲覧せずに閲覧済にすることはできますか。
閲覧済の提供要求状況を閲覧可能に戻したり、閲覧可能の提供要求状況を閲覧せずに閲覧済にする機能はありません。 詳細表示
「わたしの情報」で回答が提供されませんでした。書面による開示請求をお願いしたいのですが、何の情報を提示したら良いのでしょうか。
書面による開示請求については、開示請求をする行政機関等へご相談ください。 詳細表示
363件中 1 - 10 件を表示