利用者登録を削除すると、利用者フォルダが削除されるため、その時に利用履歴も削除されます。このため、以前の利用者登録の利用履歴は参照できません。 詳細表示
わたしの情報では、行政機関等が保有する利用者様自身の特定個人情報が確認できます。 特定個人情報等の項目一覧はこちら 詳細表示
代理関係名とは代理人が代理関係を識別するために、代理関係ごとに任意で設定可能な名称を20文字以内で入力することです。 登録した名称は「代理関係名」として表示されるため、代理関係を識別しやすいように登録してください。? 代理関係名の登録方法はこちら 詳細表示
「外部サイトとの連携」画面から「連携」ボタンを押した後、つなぐ対象のウェブサイトで登録作業を取りやめました。その後に「外部サ...
連携手続きを取りやめた場合であっても、「外部サイトとの連携」画面では「連携解除」と表示される場合があります。 この場合、「連携解除」ボタンを押下して連携解除を行い、再度「外部サイトとの連携」画面で「連携」ボタンを押下し連携手続を行ってください。 詳細表示
「わたしの情報」の回答結果に誤りを見つけたのですが、どうすれば良いでしょうか。
お手数ですが、回答詳細一覧または回答詳細に表示されている「行政機関等」にご相談ください。 ただし、「戸籍関係情報」については本籍のある市区町村にご相談ください。 「戸籍関係情報」に記載されている本籍のある市区町村の確認方法についてはこちらをご参照ください。 詳細表示
自己情報(わたしの情報)や、情報提供等記録(行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴))を表示する法的根拠を教えてください。
マイナポータルによる「情報提供等記録表示」「自己情報表示」の提供は、番号利用法附則第6条第3項及び附則第6条第4項第1号の規定の趣旨を踏まえ、行政サービスとして行うものです。 詳細表示
原則ご本人より申請をお願いします。 ただし、申請者から委任された代理人による申請が可能な場合があります。 代理人申請の可否については、申請先の地方公共団体にお問い合わせください。 詳細表示
代理人と委任者がそれぞれマイナンバーカードを持っていて委任者の設定を実施すれば、誰でも委任者となることができます。マイナポータルの利用者の委任者となるための資格や要件はありません。 ※設定には、委任者本人と代理人のマイナンバーカードが必要です。 詳細表示
申請に関する通知をメールで受け取りたいときはどうすればよいですか。
マイナポータルメニューの「メール通知」を選択し、通知先メールアドレスを登録することでマイナポータルから通知メールが配信されるようになります。 詳細表示
申請手続選択画面で「現在、一時的に申請手続が受け付けられない状態となっております。しばらく時間をおいてから再度アクセスしてく...
申請先のシステムがメンテナンス中の可能性があります。しばらく時間をおいて、再度申請を行ってください。 詳細表示
516件中 251 - 260 件を表示