「フリガナの確認・届出対象の選択」画面にて、届出を行った氏・名に緑の「届出済」が表示されません。また、氏・名の選択ができなく...
届出が本籍地の市区町村に送付されただけでは緑の「届出済」は表示されません。 本籍地の市区町村による審査が完了し、届出が受理された場合に限り緑の「届出済」が表示されます。 届出完了後、受理されるまでの間は、緑の「届出済」は表示されませんが、重ねて届出が実施できないよう、氏・名の選択を不可としています。 詳細表示
戸籍の構成員が11人以上いますが、全員の名が表示されません。どうすればよいですか。
「フリガナの確認・届出対象の選択」画面において、画面が表示された時点は氏が1件と、名は10件までが表示されています。 画面下部の「もっとみる」ボタンを押下することで、11件目以降の名を表示することができます。 詳細表示
「フリガナの確認・届出対象の選択」画面にて届出を選択していたところ「10件以上選択できません」と表示され先に進めません。どう...
マイナポータルを利用して氏名の振り仮名の届出を行う場合、1回の操作で氏名フリガナ1件、名のフリガナ10件の選択が可能です。 ご利用者様にて名の振り仮名の届出を10件以上行う場合は、複数回に分けて届出の操作を行ってください。 詳細表示
2025年5月26日から2026年5月25日までの1年間です。 詳しくは法務省サイトをご覧ください。 ●法務省 フリガナが記載されるまで https://www.moj.go.jp/MINJI/furigana/flow.html 詳細表示
カード読取後画面からブラウザの『戻る』ボタンを押してカード読取前画面へ遷移するとQRコードが表示されません。なぜですか。
macOSかつSafariで操作された際にQRコードが表示されません。再度、『QRコードを読み取って入力』ボタンを押すことで、マイナンバーカードの券面を読み取ることができます。 詳細表示
預貯金口座の付番申請の際に、マイナンバーカードを読み込ませたら、氏名・住所の漢字の一部が、マイナンバーカードの券面に記載され...
マイナポータルで表示される氏名・住所は、マイナンバーカードのICチップに登録されている情報の通りに表示されております。 代替文字が登録されている場合や電子証明書で利用できない漢字が登録されている場合は、マイナポータルで表示される氏名・住所の漢字がマイナンバーカードの券面に記載されている漢字と異なって表示され... 詳細表示
医療保険の資格をお持ちの場合は、健康保険証情報、医療扶助の資格をお持ちの場合は、医療扶助の資格情報と医療券・調剤券の情報、両方の資格をお持ちの場合は、その双方が取得できます。 詳細表示
国税に関して行われる入札方式の公売について、インターネット等を利用して電子的に入札等の手続が行えるサービスです。 国税電子申告・納税システム(e-Tax)と同じアカウントを利用します。 既に国税電子申告・納税システム(e-Tax)と「外部サイトとの連携」により連携済みの場合、公売電子入札も連携済み... 詳細表示
申請の途中で回線が切断されました。最初から申請をやり直す必要がありますか。
申請中に「保存して中断」ボタンを押してデータを保存していない場合、最初からやり直す必要があります。 途中保存機能のある申請を行う場合は、こまめにデータを保存することをお勧めします。 詳細表示
【エラー番号:ED0242】代理人サービスの開始後、委任者のお知らせのリンクを押すと「エラー番号:ED0242」が表示され、...
代理人サービスでの利用時、代理人は委任者のお知らせの内容を確認する事はできますが、連携している各外部サービスのリンク先に接続はできません。 お知らせの詳細画面に表示されている連携サービスのリンク先に接続するためには、委任者本人のマイナンバーカードで、マイナポータルにログインする必要があります。 お知らせから連... 詳細表示
648件中 331 - 340 件を表示