わたしの情報では、行政機関等が保有する利用者様自身の特定個人情報が確認できます。 特定個人情報等の項目一覧はこちら 詳細表示
妊婦健診の記録が表示されない場合、以下の原因が考えられます。 1.引越しをした 自治体の変更を伴う引越しがあった場合、健診記録が反映されない可能性があります。 過去の記録を確認したい場合は、ホーム画面の「その他のわたしの情報」を押下して「母子保健」からご確認できます。 2.自治... 詳細表示
保険医療機関・保険薬局を利用したはずの期間の処方情報、調剤情報が表示されません。
以下のケースについては、処方情報、調剤情報として表示されません。 ・電子処方箋に対応していない保険医療機関・保険薬局を利用した場合 ・電子処方箋に対応した医療機関であっても院内処方(診察を受けた医療機関で処方)の情報を登録していない場合 ・受診した保険医療機関・保険薬局が電子処方箋を導入する前に利用した... 詳細表示
薬剤情報、処方情報、調剤情報で閲覧できる情報の違いについて教えてください。
薬剤情報、処方情報、調剤情報には以下のような違いがあります。 「薬剤情報」 ・診療・調剤報酬明細書の情報を基にしている ・実際に受け取ったお薬の情報 ・約1か月半前から最大5年前までの情報が取得できる ・院内処方(診察を受けた医療機関で処方)されたお薬の情報を含む 薬剤情報で閲覧できる情報の詳細に... 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1733000 処理中にエ...
指定された条件に合致する情報が存在しない場合に表示されます。 ご利用いただいている申告書作成ソフト等の画面において、年分に誤りがないか、再度ご確認をお願いします。 なお、取得可能な医療費通知情報については、関連するよくあるご質問をご参照ください。 また、エラーが解消されない場合、医療... 詳細表示
年の途中で転職したのですが、前の会社にいたときに受診した医療費通知情報は閲覧できるのですが、新しく入社してから受診した医療費...
審査支払機関での取り扱いとならない情報(※)のほか、例えば以下のケースでは、医療費通知情報として表示されません。 ・加入している保険者にて資格の登録が遅れている場合 ・保険医療機関・保険薬局からの請求がされていない、もしくは請求が遅れている場合 ・審査支払機関での処理の中で診療・調剤報酬明細書の不備等に... 詳細表示
自己情報(わたしの情報)や、情報提供等記録(行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴))を表示する法的根拠を教えてください。
マイナポータルによる「情報提供等記録表示」「自己情報表示」の提供は、番号利用法附則第6条第3項及び附則第6条第4項第1号の規定の趣旨を踏まえ、行政サービスとして行うものです。 詳細表示
診療・薬剤情報は従来の薬剤情報に加えて、手術や処置等で使用された医薬品を含めた、診療・調剤報酬明細書に記載のすべての医薬品が閲覧できます。また、保険医療機関・保険薬局で受けた診療情報(診療行為・特定器材・調剤行為)が閲覧できます。 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1723001 処理中にエ...
このエラーコードは、以下の場合に表示されます。 ① マイナポータルを利用して初めて医療費通知情報を閲覧する場合で、関連システムがメンテナンス中であるとき ② ご加入の保険者(※)において、被保険者番号等の登録が正しく完了していなかったため、情報を確認できない場合 ①について 下記時間帯は、医療費通知情... 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1723000 処理中にエ...
ご加入の保険者(※)等において、被保険者番号等の登録が正しく完了していなかったため、情報を確認できない場合に表示されます。 下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号等を確認できません。 ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被... 詳細表示
113件中 61 - 70 件を表示