マイナポータルで取得した「わたしの情報」の障害者手帳情報が誤っていました。情報を修正するにはどうすればよいですか。
マイナポータルの「わたしの情報」で取得できる障害者手帳の情報は、障害者手帳の交付自治体が障害者手帳情報とマイナンバーとの紐付けを行いますので、まずはお手元の手帳をご確認のうえ、障害者手帳発行元の自治体(都道府県、政令市、中核市のいずれか)にお問い合わせください。 ■お問い合わせ文言 『マイ... 詳細表示
表示された「わたしの情報」のうち、世帯コードとはどのようなものなのか教えてください。(【例】「住民基本台帳法第七条第四号に規...
住民票や納税通知書等に出力されない項目で、市区町村内部で世帯情報として管理するための項目です。 詳細表示
自分の情報が存在するはずなのに、わたしの情報の回答結果が「該当情報なし」と表示されます。
次の場合に、わたしの情報の回答結果が「該当情報なし」と表示されます。 ・わたしの情報が存在しない場合。 ・わたしの情報の確認先の行政機関等のシステムが、土日祝日に停止していることにより、特に連休中等において、7日以上受付中のまま返答がない場合。 平日日中帯に再度ご確認の操作を行ってい... 詳細表示
マイナポータルで閲覧した「わたしの情報」が他の人に見られる危険はありませんか。
「わたしの情報」は、ご本人及びあらかじめご本人が設定した代理人がログインした際のみ閲覧可能です。 また、マイナポータルで閲覧した情報はログアウト時にシステムから削除しますので、他の人に見られる懸念はありません。ただし、ファイルとしてパソコンなどの端末にダウンロードした情報は削除されませんので、確実に管理をお... 詳細表示
マイナポータルの医療費通知情報に含まれない費用は、どのようなものがありますか。
マイナポータルでの医療費通知情報の取得対象としては、医療機関等で受診した場合となりますので、ドラックストアで購入したお薬の費用は対象外となります。 その他、取得対象外となるケースは以下の通りです。 ・高額な医療費を医療機関等の窓口で支払い、後日、保険者から支給を受けた場合の高額療養費 ・立て替え払いをしたと... 詳細表示
ホーム画面や「わたしの情報」機能では、行政機関等が保有する利用者様自身の特定個人情報を照会することができます。 詳細は下記をご参照ください。 わたしの情報についてはこちら 詳細表示
マイナポータルの「わたしの情報」で「健康・医療」の「医療保険その他」を照会すると、申請していない手続の情報が表示されました。...
「わたしの情報」では、行政機関等が保持している医療保険の資格情報等の情報を表示する仕組みになっています。申請の有無等とは関係ありません。 ≪例≫ ・医療保険の資格情報(国民健康保険の給付手続で使用) ・地方公務員災害等の給付情報 ・後期高齢者医療保険等の給付情報(日雇特例被保険者の給付等) ... 詳細表示
2020年度以降に実施された特定健診及び後期高齢者健診、2023年度以降に実施された事業者健診のうち過去5回分が表示されます。 詳細表示
診療・薬剤情報、薬(薬剤情報)、は何の情報を基に表示しているのでしょうか。
保険医療機関・保険薬局が審査支払機関(保険者から審査支払を委託された機関)へ電子請求した診療・調剤報酬明細書の情報を基に作成しております。 詳細表示
新型コロナウィルスのワクチン接種記録情報が反映されません。どうしたらよいですか。
反映されない情報によって原因が異なるため、下記の内容を確認してください。 【2024年3月までの接種情報が反映されない・接種記録が間違っている】 2024年3月までに接種された新型コロナウィルス感染症のワクチン接種記録について、未反映の情報がある、もしくは誤りがある場合は、当該情報... 詳細表示
121件中 71 - 80 件を表示