マイナポイント第2弾の対象となるか知るために、マイナンバーカードの交付申請が期限に間に合ったか確認したい場合にはどうしたらよ...
<スマートフォン・パソコンで申請した場合> 申請手続き終了後、登録したメールアドレス宛に届く、申請が完了した旨のメールにてご確認いただけます。 メールが届かない場合には、以下のマイナンバーカード総合サイトのよくあるご質問をご確認ください。 https://www.kojinbango-card.go.j... 詳細表示
旧姓(旧氏)名義の口座を登録したいのですが、どうすればいいでしょうか。
旧姓(旧氏)名義の口座を登録する場合は、マイナンバーカードへの旧姓(旧氏)の併記が必要です。大変お手数ですが、お住いの市区町村で、マイナンバーカードに旧姓(旧氏)を併記するためのお手続きをお願いいたします。 マイナンバーカードに旧姓(旧氏)の併記ができましたら、マイナポータルより口座登録をしてください。 詳細表示
マイナポイントの申請手続きができません。どうすればよいですか。
マイナポイントサイトでのお手続きに関するお困りごとがある場合には、以下のマイナポイントウェブサイトへお問合せください。 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/contact/ <マイナポイントの手続きでのお困りごと例> ・マイキーIDがわか... 詳細表示
確定申告をしたときに還付金の受取口座を公金受取口座として登録しましたが、登録結果の通知がマイナポータルのお知らせに届きません...
e-Taxにて口座情報の誤りを検知した場合、登録申請の結果はマイナポータルのお知らせには届きません。マイナポータルのお知らせに登録申請の結果通知がない場合は、e-Taxのメッセージボックスをご確認ください。 詳細表示
登録したい口座の金融機関を検索したのですが、「金融機関が見つかりませんでした。」と表示されます。なぜでしょうか。
公金受取口座登録の対象金融機関ではないこと、もしくは対象金融機関ではあるが検索方法が誤っていることが考えられます。 <対象外であった場合>(例:セブン銀行) 別の金融機関の口座を申請してください。 <対象金融機関であった場合>(例:JAバンク) 公金受取口座をご登録いた... 詳細表示
確定申告をしたときに還付金の受取口座を公金受取口座として登録しましたが、未だに登録結果の通知が届きません。いつ届くのでしょうか。
2022年1月から3月の間に令和3年分の確定申告時に公金受取口座の登録申請をした場合は、遅くとも2022年4月中に登録結果の通知をe-Taxのメッセージボックスにお送りする予定です。 上記の時期以外の確定申告時に公金受取口座をご登録いただいた場合は、登録結果の通知をe-Taxのメッセージボックスにお送り... 詳細表示
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の取得方法を教えてください。
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書については、日本年金機構にて発行されております。 なお、マイナポータルのお知らせとして受け取るためには事前設定が必要となります。 日本年金機構HPをご確認の上、必要に応じて申請をお願いします。 ●確定申告・年末調整に必要な通知書をマイナポータルで受け取る... 詳細表示
確定申告を行いましたが、いつ頃マイナポータルの「わたしの情報」に反映されますか。
確定申告に関わるわたしの情報の分野「税・所得」で表示される情報は、例えば2022年度を指定した場合、2021年1月から12月の情報を元に算出されたものとなります。 2022年1月から12月までの情報は2023年度の税・所得情報として算出され、2023年6月頃を目安に情報登録されます。 詳細表示
マイナポータルから口座情報を削除したら実際の金融機関の口座に影響がありますでしょうか。
影響はありません。 マイナポータルで登録された口座情報は、あくまで給付金等を受け取る口座(公金受取口座)情報になります。 詳細表示
マイナポイントのポイント還元について調べる方法を教えてください。
マイキーID、マイナポイントなどマイキープラットフォームに関するお問合せは、下記リンク先の窓口よりお問い合わせください。 ●マイナポイント お問合せ一覧 https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/contact/ 詳細表示
158件中 71 - 80 件を表示