行政機関等より送達される申請のご案内です。行政機関より届いたお知らせに返信する形で、お知らせ詳細画面の「申請」ボタンより申請を行うことで申請情報の入力を簡略化することができます。 詳細表示
表示できるお知らせの最大件数は1,000件です。 1,000件を超えた場合は、差出人や回答要否など検索条件を指定して絞り込んでください。 詳細表示
お知らせ一覧で「削除」ボタンを押したら、「削除対象のお知らせを選択してください。」が表示されました。
選択欄のチェックボックスを1つも選択せずに削除ボタンを押したためです。削除する行を選択した後に、改めて「削除」ボタンを押してください。 詳細表示
マイナポータル利用規約の第24条に定められているとおり、利用者本人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします。 十分に確認をしてからお知らせを削除してください。 詳細表示
誤ってお知らせを削除してしまいました。再送などの連絡を取りたいのですが、どの機関から送られてきたのか確認することはできますか。
利用履歴を確認することにより、削除したお知らせの差出人を確認する事ができます。利用履歴の確認方法はこちら 詳細表示
回答しようとすると「回答期限を超過したため、回答を受付けることはできません。」と表示されます。
回答期限が過ぎたお知らせの回答を登録しようとするとこのメッセージが表示され、回答を登録できません。 差出人にお問い合わせください。 詳細表示
お知らせの回答・申請は、期限日中(23:59まで)であれば可能ですか。
ご認識の通りです。 期限には余裕を持ってご回答、申請をしていただくことを推奨します。 詳細表示
お知らせの回答の訂正ができるとのことですが、訂正する流れがわかりません。マニュアルにある回答の流れと同じですか。
お知らせの回答を訂正する場合は、もう一度、回答の操作を行っていただきます。お知らせへの回答方法はこちら 詳細表示
回答及び申請内容が差出人に送られないということのみです。 詳細表示
行政機関等から送信されるお知らせの中には、アンケートや施設の利用申請などが含まれている場合があり、これに回答することです。お知らせへの回答方法はこちら 詳細表示
36件中 21 - 30 件を表示