パスポート(旅券)の代理人申請時に「代理人(あなた)は現在、18歳になっていないため、法定代理人として申請できません。」と表...
パスポート(旅券)申請を代理人が手続きする場合、代理人は18歳以上の親権者等の法定代理人である必要があります。 申請手順は下記のよくあるご質問をご参照ください。 ●よくあるご質問 Q:未成年のパスポート(旅券)の申請手順を教えてください。 https://faq.myna.go.jp/faq/sh... 詳細表示
子どもが1歳未満の時にマイナンバーカードを作成しましたが、マイナンバーカードの読み取りで顔写真がありませんでした。顔写真がな...
1歳未満の時に作成した顔写真のないマイナンバーカードでも、パスポート(旅券)の申請は可能です。 未成年のパスポート(旅券)申請は、親権者等の法定代理人が行ってください。 申請手順は下記のよくあるご質問をご参照ください。 ●よくあるご質問 Q:未成年のパスポート(旅券)の申請手順を教えてください。 ... 詳細表示
パスポート(旅券)の申請後、交付までの状況は確認できますか。
「やること」タブから、申請の状況を確認することができます。 代理人として利用する場合は、ログイン後、画面上部のメニューの「申請状況照会」から、申請の状況を確認することができます。 詳細表示
顔写真のチェックでエラーが検出されます。エラーを解消する方法を教えてください。
・マイナポータルアプリで写真を撮影する場合 周囲を明るくする、スマートフォンのカメラに正対し、顔が撮影画面の中央に位置するようにするなど、表示されたエラーメッセージに従って顔写真を再度撮影してください。 ・お手持ちの写真をアップロードする場合 写真の明るさ、顔の位置等を確認した後、再度チ... 詳細表示
パスポート申請時に「15歳未満の本人申請はできません」と表示され申請できません。
15歳未満は、署名用電子証明書がマイナンバーカードに搭載されている場合であっても本人による申請はできません。 そのため、15歳未満の申請については、親権者等の法定代理人が代理人サービスを利用して申請を行ってください。 15歳未満のパスポート(旅券)の申請手順は<https://faq.myna... 詳細表示
現在お住まいの都道府県の申請窓口にお問い合わせください。都道府県の申請窓口は外務省ホームページにある「パスポート申請先都道府県ホームページへのリンク」から確認することができます。 また、よくある質問については、外務省ホームページにある「こんな時、パスポートQ&A」もご確認ください。 詳細表示
パスポートを申請した際に示された交付予定日が過ぎましたが、パスポート受取に関するお知らせが届きません。
お知らせしている発行までの期間は窓口で受理されてからの日数となります。受理されるまでの期間は含まれません。 マイナンバーカードでログインし、やること(申請状況照会)で申請の状況を確認することができます。 ・該当のパスポート(旅券)の申請が「処理中」の場合:申請の処理中です。申請が受理されると受理された... 詳細表示
申請情報を途中保存できますか。途中保存できる場合、そのデータはどこに保存されますか。
各入力画面にある「保存して中断」ボタンをタップ(PCの場合はクリック)することで、保存が可能です。 保存先は、端末となり、同一端末であれば再開が可能です。(マイナポータルに保存されることはありません) 詳細表示
パスポート申請時に「ファイルの形式が正しくありません。ファイルの拡張子にはdatを指定してください」というエラーが表示されま...
datファイルは、パスポート申請の中断を行うことによって自動生成されるファイル形式です。 申請を再開する場合、パスポート申請の中断時に作成されたdatファイルを指定してください。 ※パスポート(旅券)申請のデータは、以下のファイル名で保存されます。 ファイル名:yymmdd_Myna_Passp... 詳細表示
新しく申請を開始する場合は、「パスポート(旅券)申請」画面に「申請する手続きを選択」がございますので、こちらから希望される申請の選択を行ってください。 詳しい操作方法につきましては、以下リンク先より操作マニュアルをご確認ください。 ●04 国機関の手続に申請する - パスポート申請 - https:... 詳細表示
32件中 11 - 20 件を表示