文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリから探す
>
マイナポータルを使う
>
わたしの情報
>
処方情報、調剤情報ではどのような情報が閲覧できますか。
よくあるご質問
トップへ戻る
キーワード検索
カテゴリから探す
/category/show/198?site_domain=default
注目のトピック
/category/show/4?site_domain=default
はじめに
/category/show/9?site_domain=default
マイナポータルを利用するには
/category/show/17?site_domain=default
マイナポータルを使う
手続の検索・電子申請
わたしの情報
やりとり履歴
お知らせ
外部サイトとの連携
利用者登録変更
利用履歴
代理人・委任者
その他の機能
引越しワンストップサービス
パスポート申請
国家資格の登録・各種申請
医療等分野の電子署名利用申請
離職票の受け取り
戸籍電子証明書提供用識別符号の取得手続き
預貯金口座の付番申請
健康医療
/category/show/27?site_domain=default
お困りの方はこちら
/category/show/107?site_domain=default
マイナンバーカードの健康保険証等利用の申込
/category/show/216?site_domain=default
公金受取口座の登録・変更
/category/show/249?site_domain=default
スマホ用電子証明書を利用するには
/category/show/256?site_domain=default
スマホ用電子証明書を使う
/category/show/295?site_domain=default
マイナ免許証を利用するには
よくあるご質問
戻る
No : 6596
公開日時 : 2022/12/14 01:30
更新日時 : 2025/02/21 08:23
印刷
処方情報、調剤情報ではどのような情報が閲覧できますか。
カテゴリー :
カテゴリから探す
>
マイナポータルを使う
>
わたしの情報
回答
電子処方箋に対応した保険医療機関・保険薬局を利用した場合に閲覧することができます。
処方情報では、医師・歯科医師が患者に対して交付する処方箋の情報が閲覧できます。
また、処方情報からは、薬局でお薬を受け取る院外処方の場合のみ、引換番号も確認することができます。
電子処方箋で院外処方された場合、保険薬局で健康保険証等として利用登録済みのマイナンバーカードを用いない場合は、この引換番号を薬局に電子処方箋に対応した保険薬局に伝えることでお薬を受け取ることができます。
さらに、2025年1月より、一部の医療機関の中で処方・調剤・投薬されたお薬(いわゆる院内処方)の情報も処方情報として閲覧できます。
調剤情報では、保険薬局で実際に受け取ったお薬の情報が閲覧できます。
リフィル処方箋の発行を受けた場合、次回調剤予定日や調剤回数等のリフィル処方箋固有の情報が閲覧できます。
なお、調剤情報の表示内容に、診察を受けた医療機関で処方される院内処方の薬は含みません。
※電子処方箋の概要については、厚生労働省ホームページをご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/denshishohousen_kokumin.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/denshishohousen_kokumin_QA.html
※リフィル処方箋とは、症状が安定している患者に対して、医師の処方により医師及び薬剤師の適切な連携のもと、一定期間内に処方箋を反復利用できる仕組みを指します。
この情報により疑問は解決しましたか?
解決した
解決したがわかりにくい
解決しなかった
TOPへ