申請途中で中断したい場合、途中から再開することはできるのでしょうか?
地方公共団体に対する申請においては、「申請ナビ画面」「申請者情報入力画面」「申請情報入力画面」「入力内容確認画面」「添付書類登録画面」のそれぞれの画面下部にある「入力内容を保存」ボタンを押すことで、ご利用の端末に入力内容を保存することができます。(ファイル名は「YYMMDD(保存日)_Pittari_Save... 詳細表示
マイナポータルから国民年金に関する申請を行った後、取下げをしたい場合はどうすればいいですか。
画面下の「やること」タブから対象の申請を選択の上、詳細画面で申請の取下げを行ってください。 なお、「審査完了」の場合など申請先機関の審査状況によっては、取下げができない場合があります。取下げできない場合は、日本年金機構へお問い合わせください。 詳細表示
マイナポータルアプリをインストールしたはずなのですが、「電子署名を付与する(ICカードリーダライタ)」もしくは「電子署名を付...
ご利用の環境が動作環境でない可能性があります。動作環境をご確認ください。 マイナポータルの動作環境はこちら 詳細表示
電子署名とは、提出等する電子文書の内容が改ざんされていないことを保証したり、電子的に本人確認を行ったりする仕組みです。 詳細表示
申請完了後、ダウンロードした申請データが、どこに保存されたか分からなくなりました。探し方を教えてください。
申請完了後、ダウンロードしたファイル名は以下の通りです。ZIPファイル名または解凍フォルダ名を参考に検索してください。◆ZIPファイル名:解凍前例)ぴったりサービス_XXXXXXXXXXXXXXX_申請書控え.zip◆フォルダ名:解凍後例)ぴったりサービス_XXXXXXXXXXXXXXX_児童手当等の現況届 「児... 詳細表示
原則ご本人より申請をお願いします。 ただし、申請者から委任された代理人による申請が可能な場合があります。 代理人申請の可否については、申請先の地方公共団体にお問い合わせください。 詳細表示
「外部サイトとの連携」メニューからねんきんネットとのつながる連携を行いましたが、ねんきんネットからお知らせが届きません。
ねんきんネットがお知らせを送信したかどうかはマイナポータルでは確認できないため、お手数ですが日本年金機構へお問い合わせください。 詳細表示
メールアドレスを持っていないのですが、連絡先入力画面でメールアドレスの入力は必要ですか?
メールアドレスは入力必須ではありません。ただし、申請先機関からの連絡事項はメールで通知されることがあるため、できるだけメールアドレスを登録いただくことをお勧めします。 申請時にメールアドレスを登録しない場合は、適宜マイナポータルにログインして「やること」タブから申請状況を確認してください。 詳細表示
Android版やiOS版マイナポータルアプリで「通信に失敗しました。もう一度送信しますか?」と表示されます。どうすればいい...
しばらく時間をおいてから、再度送信して下さい。再度、エラーが表示される場合は、以下の手順を確認し、再度お試しください。 ①電波が届いているか確認してください。 ②Wi-Fi接続の場合、Wi-FiがONになっているか確認してください。 ③機内モードがOFFになっていることを確認してください。 詳細表示
申請者情報をマイナンバーカードから自動入力する(又は電子署名を付与する)ために、QRコードを表示したところ、「QRコードの有...
画面に表示された「更新」ボタンをクリックしてください。再度表示されたQRコードを、スマートフォンにインストールされているマイナポータルアプリの画面下中央に表示されている「読取り」ボタンをタップして表示される「QRコード読取り」で読み取ってください。 詳細表示
85件中 31 - 40 件を表示