パスポート(旅券)の申請にて、マイナポータルアプリが起動できませんでしたと表示されます。どうすればよいですか。
パスポート(旅券)の申請にて、「マイナポータルアプリが起動できませんでした」と表示される場合は、マイナポータルアプリを一度ログアウトし、再度ログインした上で、さがすタブより「#パスポート」を選択し「パスポート取得・更新」を押下し、お手続きをご確認ください。 なお、iPhoneをご利用の場合は、デフォルトブラ... 詳細表示
40歳未満の方を対象とした事業者健診情報、40歳以上75歳未満の方を対象とした特定健診情報、75歳以上の方を対象とした後期高齢者健診情報は、それぞれご加入の保険者が登録した場合に表示されます。 40歳以上で健診を受診された方の情報が登録されるまでの目安は、厚生労働省ホームページの「保険者別の特定健診情報・後... 詳細表示
申請完了後に申請内容を変更したいです。どうすればよいですか。
連絡先、来庁予定が変わった場合は取消し申請や自治体への事前連絡は不要です。引越す日から14日以内に来庁して手続を実施してください。 引越す人や新しい住所が変わった場合は、画面下の「やること」タブから、該当の引越し手続を選択し、手続をしてください。なお、「引越し手続の取消し」ボタンが表示されて... 詳細表示
マイナポータルで離職票を受け取りました。求職者給付を受給するために必要な手続きについて教えてください。
求職者給付を受給するために必要な手続き等については以下をご確認ください。 「離職されたみなさまへ」 ご不明な点があれば、ご自身の住所を管轄するハローワークにお問い合わせください。 詳細表示
新しく申請を開始する場合は、「パスポート(旅券)申請」画面に「申請する手続きを選択」がございますので、こちらから希望される申請の選択を行ってください。 詳しい操作方法につきましては、以下リンク先より操作マニュアルをご確認ください。 ●04 国機関の手続に申請する - パスポート申請 - https:... 詳細表示
外部サイトからマイナポータルにログインしようとした際に、「連携することができませんでした」と表示され、アカウント連携の中止画...
外部サイト(※)からマイナポータルにログインする際、不要な認証情報が残っていることが原因でログインできない場合があります。 お手数ですが、ブラウザを再起動の上で再度操作していただくようお願いします。 ※e-Tax、MyPost、マイジョブカード、電波利用電子申請/伝搬障害防止区域図縦覧 詳細表示
画面下の「やること」タブから、該当の引越し手続を選択し、取消し手続を実施してください。 なお、「引越し手続の取消し」ボタンが表示されていない場合は、これまでの住所の自治体の窓口に来庁し、取消し手続を実施してください。 詳細表示
「本人情報の読み取り」画面にてマイナンバーカードを読み取りましたが、画面に表示された漢字氏名や住所がマイナンバーカードに記載...
氏名や住所に連携先のシステムで使用できない文字が含まれている場合、画面に表示される文字が変換されることがあります。 氏名の振り仮名の届出には問題ありません。 なお、マイナポータルに表示される氏名や住所の漢字表記の修正等を行いたい場合は、恐れ入りますが、住民票がある市区町村の窓口にて、「マイナンバーカードの券面... 詳細表示
現在児童手当や年金の受取口座をA銀行としています。今回新たに公金受取口座としてB銀行を登録すると、児童手当や年金の振込先も自...
公金受取口座の登録によって、自動的に受取口座が公金受取口座に切り替わることはありません。 児童手当等、各種給付金の受取口座の指定方法については、給付金を申請する行政機関にお問い合わせください。 年金の受取口座の指定方法については、お住まいの管轄の年金事務所へお問い合わせください。 詳細表示
日本年金機構からの社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票の送付時期を教えて欲しい。
令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票については、日本年金機構のホームページにて案内がございますので、下記をご確認ください。 ●令和6年分社会保険料(国民年金保険料)控除証明書の発行について https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/h... 詳細表示
663件中 121 - 130 件を表示