マイナポータルホームタブ「おかね」エリア内の「年金」欄をタップして「年金を請求する方・年金を受給している方の手続き(ねんきんネット)」からねんきんネットに接続できます。 詳細表示
日本年金機構からの社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票を誤って削除してしまいました。
マイナポータルから削除した通知書、お知らせを元に戻すことはできません。日本年金機構からの社会保険料(国民年金保険料)控除証明書、公的年金等の源泉徴収票は、ねんきんネットから再交付申請を行うことで通知書の再交付を受けることができます。 ●「ねんきんネット」による通知書再交付申請 https://www.ne... 詳細表示
e-Taxでのふるさと納税の寄附金控除申請のやり方を教えてください。
e-Taxに関するお問い合わせにつきましては、お手数ですが下記の「よくあるご質問」をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:e-Taxの使い方を教えてください。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/3697?site_domain=default 詳細表示
民間送達・e-Tax連携サービスは、どうすれば利用できますか?
マイナポータルへログインいただき、メニューから「外部サイトとの連携」画面で民間送達・e-Tax連携サービスとの連携作業を完了すれば利用可能となります。 なお、マイナポータルをPCから二次元コード(QRコード)でログインして利用している場合は、外部サイトとの連携で民間送達・e-Tax連携サービスに連携設定を行... 詳細表示
2021年9月以降に保険医療機関・保険薬局で調剤されたお薬に関する情報が閲覧できます。また、ジェネリック医薬品へ切り替えた場合の削減可能額やお薬手帳アプリへ連携可能な二次元コード(QRコード)が閲覧できます。 詳細表示
パスポート(旅券)の申請で、やること(申請状況照会)が「訂正待ち」(「要訂正」)のため再申請を行いたいが、「再申請の手続」の...
スマートフォン搭載の利用者証明用電子証明書を利用したログインでは、パスポート申請を行う事ができないため、「再申請する」ボタンがグレーアウトし、申請画面に進むことができません。 実物のマイナンバーカードを利用して再ログインしてください。 詳細表示
ねんきん定期便をマイナポータル上で閲覧するには、マイナポータルトップページの「おかね」の「年金」から「年金」ページに遷移し、「ねんきん定期便情報」の「取得をはじめる」ボタンを押下してねんきんネットに遷移の上、ねんきん定期便をマイナポータルへ電子送付する必要があります。 なお、ねんきんネットとの連携設... 詳細表示
マイナンバーカードを持っていれば、誰でも代理人となることができます。マイナポータルの利用者の代理人となるための資格や要件はありません。 ただし、パスポート(旅券)申請は法定代理人のみ行うことができます。 詳細表示
やりとり履歴一覧から一部のやりとり履歴のみダウンロードしたいです。
一部のやりとり履歴のみを選択してダウンロードすることはできません。 詳細表示
マイナポータルの医療費通知情報に含まれない費用は、どのようなものがありますか。
マイナポータルでの医療費通知情報の取得対象としては、医療機関等で受診した場合となりますので、ドラックストアで購入したお薬の費用は対象外となります。 その他、取得対象外となるケースは以下の通りです。 ・高額な医療費を医療機関等の窓口で支払い、後日、保険者から支給を受けた場合の高額療養費 ・立て替え払いをしたと... 詳細表示
663件中 151 - 160 件を表示