代理人の操作は、マイナポータルにログインし、メニューの「正式版を使う」よりマイナポータル(正式版)に切り替えた後、トップページの「新着情報」の「代理人操作のお知らせ」から確認できます。 代理人操作の確認方法はこちら 詳細表示
やりとり履歴一覧にあるやりとり履歴を全て見ていないのに、自動削除されてしまいました。
やりとり履歴一覧を表示すると、やりとり履歴で閲覧していないものが残っている場合でも当該提供要求については閲覧済となるため、ログアウト時に自動削除されます。 詳細表示
代理人は、被代理人(委任者)の利用履歴を見ることができるのでしょうか。
代理人は、被代理人(委任者)の利用履歴を見ることができないようになっています。 詳細表示
利用者登録変更で設定された期間の間の利用履歴が確認できます。利用者登録後、利用者登録変更を行っていない場合は、15ヶ月に設定されています。また、設定できる期間は、最長で15ヶ月となっています。記録数の上限は設定しておりません。 詳細表示
ログイン後に行ったお問い合わせが返ってきたら何かアラートや通知はありますか。
「メール通知」画面にて、通知先メールアドレスを登録しており、「わたしの情報、お問い合わせに関する回答」にチェックを入れていると、お問い合わせの回答があったことをメールで通知いたします。 メール通知の変更方法はこちら 詳細表示
マイナンバーカードを紛失したため、一時停止の手続きをしました。マイナポータルで代理人設定している方の代理機能も停止されますで...
本人のマイナンバーカードを一時停止している間は、代理人の方の代理機能は停止されます。 詳細表示
原則ご本人より申請をお願いします。 ただし、申請者から委任された代理人による申請が可能な場合があります。 代理人申請の可否については、申請先の地方公共団体にお問い合わせください。 詳細表示
地方公共団体に対する申請においては、手続詳細説明画面および添付書類登録画面に必要な添付書類の説明がありますので確認してください。 また、国機関に対する申請として、年金に関する申請については、申請入力画面のリンク「添付が必要な書類を確認する」から確認してください。 詳細表示
最新(健康保険証等情報の確認を選択した時点の年月日)の健康保険証の情報(保険者名称、被保険者番号等)や医療扶助の資格情報(福祉事務所名称、受給者番号等)、医療券・調剤券情報を確認できる機能です。 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1733000 処理中にエ...
指定された条件に合致する情報が存在しない場合に表示されます。 ご利用いただいている申告書作成ソフト等の画面において、年分に誤りがないか、再度ご確認をお願いします。 なお、取得可能な医療費通知情報については、関連するよくあるご質問をご参照ください。 また、エラーが解消されない場合、医療... 詳細表示
516件中 231 - 240 件を表示