申請に関する通知をメールで受け取りたいときはどうすればよいですか。
マイナポータルメニューの「メール通知」を選択し、通知先メールアドレスを登録することでマイナポータルから通知メールが配信されるようになります。 詳細表示
マイナポータルで設定した代理人が年金に関する申請を行うことはできますか。
年金に関する申請を代理人が行うことはできません。ご本人のマイナンバーカードを使ってログインし、申請をお願いいたします。 詳細表示
代理人は、委任者の利用履歴を見ることができないようになっています。 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1723000 処理中にエ...
ご加入の保険者(※)等において、被保険者番号等の登録が正しく完了していなかったため、情報を確認できない場合に表示されます。 下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号等を確認できません。 ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者) ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健... 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1723101 処理中にエ...
ご加入の保険者(※)において、加入者情報データの登録が正しく完了していなかったため、情報を確認できない場合に表示されます。 お手数をおかけしますが、ご加入の保険者にお問い合わせください。 (※)「保険者とは何ですか。」の質問ページをご参照ください。 また、エラーが解消されない場合、医療費控除の申... 詳細表示
以下のメッセージが表示され、再度わたしの情報を選択しても解消されません。「利用設定に失敗しました。半日程度おいて再度メインメ...
下記の説明ページを参考に、よくあるご質問ページ下部のお問い合わせボタンから、詳細な状況をご連絡ください。連携先システムとの間で不備のあるデータを修正しますので、1週間後に再度わたしの情報を確認してください。 お問い合わせの新規登録方法はこちら 詳細表示
入力内容に記載すべき内容がわからない場合、どうすればよいですか。
記載すべき内容に関するお問い合わせは、申請先機関へご確認ください。 詳細表示
連絡先に携帯のアドレスのみ登録しましたが、受信許可しないまま電子申請を行ってしまいました。申請先機関から何も連絡が来ませんが...
申請によっては、お知らせに申請先機関より申請を行った旨のお知らせが届きますので、そちらからご確認をお願いします。 外部サイトからのお知らせ配信状況はマイナポータルからは確認できず、申請先機関により申請後のご連絡方法が異なりますので、申請先機関へお問い合わせください。 なお、年金に関連する申請については、画... 詳細表示
受付番号が分からなくなったのですが、どうしたらよいでしょうか?
お住まいの地方公共団体にお問い合わせください。 詳細表示
地方公共団体向け申請を検索した結果、探している手続が見つかりませんでした。条件を変更して再検索をしたいのですが、どうしたらよ...
画面上部の①市区町村と②検索条件を変更し、新たな条件で手続を探すことができます。 該当する手続が申請対象期間外の場合、検索結果にヒットしませんので、対象期間中に再度実施願います。また、検索された手続について、マイナポータルからの手続の検索・電子申請(さがす)に対応していない地方公共団体の場合がありま... 詳細表示
562件中 381 - 390 件を表示