それぞれの利用者フォルダに保存できる容量は、一律で制限されています。 「保存容量の上限値に近づいています。上限値を超えた場合、新しい情報を保存できなくなります。」と表示された場合は、不要な情報を削除ください。 詳細表示
わたしの情報の回答詳細を確認した後、「閲覧終了」の状態で確認できなくなり、再取得する旨が表示されました。なぜですか。
わたしの情報についての回答結果は、その回答内容を確認すると、マイナポータルからログアウトするときに自動削除され「閲覧終了」となります。必要に応じて利用中のパソコンに保存をするか、再取得を行ってください。 詳細表示
回答結果を代理人だけが確認してログアウトすると自動削除されますか。
代理人が確認しただけでは削除されません。代理人が照会した情報は、本人と代理人の両方が閲覧してログアウトすると削除されます。 詳細表示
閲覧終了の回答結果を閲覧可能に戻すことはできますか。また、閲覧可能の回答結果を読まずに閲覧終了にすることはできますか。
閲覧終了の回答結果を閲覧可能に戻したり、閲覧可能の回答結果を読まずに閲覧終了にする機能はありません。 詳細表示
回答結果を確認したのに閲覧可能のままで、閲覧終了になりません。どうしたら閲覧終了になりますか。
回答結果一覧として表示されている内容を確認したのみでは閲覧終了になりません。特定個人情報等に紐づく回答を全て閲覧することによって閲覧終了となります。 また、回答詳細が複数ある場合には回答詳細一覧の全ての状況が閲覧終了にならないと回答結果が閲覧終了になりません。 詳細表示
「わたしの情報の回答結果」を表示した後、保存し忘れてログアウトしてしまいました。再度閲覧するためにはどのようにしたらよいでし...
「わたしの情報」を再度確認する操作を実行してください。 詳細表示
表示された情報に誤りがあります。どのようにしたらよいでしょうか。
「行政機関等」に表示されている機関にお問い合わせください。 詳細表示
利用者フォルダに保存されたわたしの情報の回答結果を削除することです。 利用者フォルダは、保存できる容量に制限があるため、あまりたくさんの回答結果を残しておくと、新しい回答結果を受信できなくなる場合があります。 このため、必要がなくなったら回答結果を削除できるようになっています。 わたしの情報の回... 詳細表示
わたしの情報の回答結果を誤って削除してしまいました。どうすればよいですか。
再度「わたしの情報」を確認する操作を実行してください。 詳細表示
条件指定を間違えて情報の確認を実行してしまいました。取り消すことはできますか。
わたしの情報の確認依頼を取り消すことはできません。 詳細表示
515件中 41 - 50 件を表示