• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

よくあるご質問

『 わたしの情報 』 内のよくあるご質問

123件中 1 - 10 件を表示

1 / 13ページ
  • 自分の情報を確認する際に閲覧が可能な曜日や時間帯の制限はありますか。

    マイナポータルの各画面で健康保険証等情報や年金、医療費通知情報などのご自身の情報を確認する場合、通常10秒から20秒程度で照会先システムから情報を取得し表示しますが、曜日や時間帯によっては、情報取得に時間を要する場合があります。 また、一部の外部サイトとの連携においても、連携までに時間を要する場合があり... 詳細表示

    • No:4399
    • 公開日時:2022/12/14 01:30
    • 更新日時:2025/03/24 05:19
  • ダウンロードしたデータはどうすれば確認できますか。

    使用されている端末のダウンロードフォルダに格納されます。 主な端末でダウンロードフォルダを確認する方法は以下の通りです。なお、ご利用の端末環境の状態によっては確認方法が異なる場合があります。 ※スマートフォンをご利用の方で、ダウンロードしたデータをすぐに確認したい場合は、以下の手順でご利用になれま... 詳細表示

    • No:4312
    • 公開日時:2023/03/27 00:00
  • 医療費通知情報データ(XMLファイル)はどのように取得できますか。

    医療費通知情報につきましては、国税庁での確定申告、医療費控除のお手続きの際に、お手続きの中で自動的にマイナポータルからXMLデータで情報を取得する仕組みとなっております。 XMLのデータ取得は国税庁e-Taxのお手続き内となるため、マイナポータルと国税庁e-Taxの連携が必要です。 マイナポータルと国... 詳細表示

    • No:4998
    • 公開日時:2021/11/19 07:55
    • 更新日時:2024/12/26 11:07
  • 本籍地市区町村を確認することはできますか。

    マイナポータルトップページの「その他のわたしの情報」から、「戸籍関係情報」を取得してください。 「戸籍関係情報」の本籍コードをご確認の上、下記総務省HPの「都道府県コード及び市区町村コード」と照らし合わせ、「都道府県コード及び市区町村コード」に記載されている団体コードの先頭5桁と本籍コードが一致する自治体が、本... 詳細表示

    • No:9816
    • 公開日時:2024/08/07 09:00
  • 医療費通知情報ではどのような情報が閲覧できますか。

    2021年9月以降に保険医療機関・保険薬局の窓口で支払った、公的医療保険に係る医療費の情報を閲覧できます。 その他、受診した医療機関等名称や医療費控除該当有無の基準となる年間(1月~12月)の窓口負担相当額なども閲覧できます。 なお、以下の事例のように、審査支払機関での取り扱いとならない情報については、医療費... 詳細表示

    • No:4911
    • 公開日時:2021/11/19 07:55
    • 更新日時:2024/11/12 09:13
  • 保険者とは何ですか。

    医療保険制度の運営、実施主体を指し、健康保険組合、全国健康保険協会(協会けんぽ)、市町村国保、国民健康保険組合、共済組合等を言います。 なお、「わたしの情報」の健康・医療においては 後期高齢者医療広域連合も含みます。 詳細表示

    • No:4894
    • 公開日時:2021/11/19 07:55
  • 医療費通知情報は家族分も閲覧できますか。

    家族分を閲覧するためには、マイナポータルにおいて、本人と家族の方の間で代理人設定をする必要があります(家族の方もマイナンバーカードを取得している必要があります。)。代理人設定については、詳しくはこちら 【 https://img.myna.go.jp/manual/03-07/0116.html 】 をご覧く... 詳細表示

    • No:5114
    • 公開日時:2022/01/04 03:00
    • 更新日時:2024/03/25 12:00
  • 医療費通知情報は、医療費控除を受けるための手続で活用できますか。

    2021年分所得税の確定申告から、医療費控除(※1)の手続で、マイナポータルを通じて医療費通知情報(※2)の自動入力が可能となります。 ただし、自動入力が可能な医療費通知情報は本人分のみで、家族分を取得する際にはマイナポータルで代理人登録を行い、確定申告事前準備ページで事前設定(※3)を実施する必要がありま... 詳細表示

    • No:4910
    • 公開日時:2022/01/04 03:00
    • 更新日時:2025/02/17 09:16
  • 【エラーコード:EDE218、E1400011、E1400010】「あなたの被保険者番号等が見つからないため、利用設定ができ...

    下記の証等(対象者)の場合、被保険者番号等を確認できません。  ・健康保険被保険者受給資格者票(健康保険日雇特例被保険者)  ・健康保険被保険者特別療養費受給票(健康保険日雇特例被保険者) 上記のケースに当てはまらない場合、会社等にお勤めの方はお勤め先へ、医療扶助の対象となる方は福祉事務所へ、それ以外の方は... 詳細表示

    • No:4372
    • 公開日時:2021/10/21 03:00
    • 更新日時:2024/12/02 12:05
  • 医療費通知情報の更新日について教えてください。

    毎月11日に前々月診療分の医療費通知情報が更新されます。 また、確定申告に利用するための1年間分の医療費通知情報(XMLデータ)は、例年、原則2月9日に申告年分の1月から12月分までの情報が一括で取得可能となります。 なお、マイナポータルでは個人情報保護の観点からデータを保有しておらず、マイナポータル... 詳細表示

    • No:4914
    • 公開日時:2021/11/19 07:55
    • 更新日時:2024/12/26 11:04

123件中 1 - 10 件を表示