更新日(公開日)になっても前月分以前の診療・薬剤情報、薬(薬剤情報)が表示されません。
以下のケースについては、診療・薬剤情報、薬(薬剤情報)として表示されません。 ・自由診療等の理由により診療・調剤報酬明細書に記載されない診療・薬剤情報、薬(薬剤情報)の場合 ・保険医療機関・保険薬局の請求方法が電子請求ではない場合 また、保険医療機関・保険薬局から期日より遅れて請求がなされた場合には、次回更... 詳細表示
新型コロナウィルスのワクチン接種記録情報が反映されません。どうしたらよいですか。
反映されない情報によって原因が異なるため、下記の内容を確認してください。 【2024年3月までの接種情報が反映されない・接種記録が間違っている】 2024年3月までに接種された新型コロナウィルス感染症のワクチン接種記録について、未反映の情報がある、もしくは誤りがある場合は、当該情報... 詳細表示
療育手帳情報は、手帳を交付した自治体が登録した情報を表示しています。 令和4年2月から先行する自治体で療育手帳情報の登録が行われています。 令和4年6月からはさらに多くの自治体で登録が完了する予定です。 恐れ入りますが、登録状況は手帳を交付した自治体にお問い合わせください。 その際「マイナポータルの『わた... 詳細表示
就職(転職)や退職などで、加入している保険者が変更になった場合、医療費通知情報にはすべて合算されたうえで取得できるのでしょうか。
加入している保険者が変更になった場合であっても、医療費通知情報には以前加入していた保険者分も合算したうえで出力されます。 ただし、新たに加入した保険者での変更手続き結果が反映されるまでの期間は、医療費通知情報が取得できない可能性があります。 確定申告時期になっても反映されていない場合は、お手数ですが、お手元の... 詳細表示
妊婦健診の記録が表示されない場合、以下の原因が考えられます。 1.引越しをした 自治体の変更を伴う引越しがあった場合、健診記録が反映されない可能性があります。 過去の記録を確認したい場合は、ホーム画面の「その他のわたしの情報」を押下して「母子保健」からご確認できます。 2.自治... 詳細表示
更新日(公開日)になっても前々月分以前の医療費通知情報が表示されません。
審査支払機関での取り扱いとならない情報のほか、例えば以下のケースでは、医療費通知情報として表示されません。 ・加入している保険者にて資格の登録が遅れている場合 ・保険医療機関・保険薬局からの請求がされていない、もしくは請求が遅れている場合 ・審査支払機関での処理の中で診療・調剤報酬明細書の不備等により保... 詳細表示
2021年9月以降に保険医療機関・保険薬局で調剤されたお薬に関する情報が閲覧できます。また、ジェネリック医薬品へ切り替えた場合の削減可能額やお薬手帳アプリへ連携可能なQRコードが閲覧できます。 詳細表示
閲覧した健康保険証等情報の氏名の漢字やフリガナ等に誤りがあります。どうすればよいですか。
マイナポータルで閲覧できる個人情報は、情報を保有する情報提供機関に都度照会をかけた結果を表示しています。 そのため、健康保険証等情報の内容に関しては、表示された健康保険等情報を保有する保険者(※)や福祉事務所(医療扶助の医療券・調剤券の発行元)にお問い合せください。 (※)保険者については、下記のよく... 詳細表示
診療・薬剤情報、薬(薬剤情報)、は何の情報を基に表示しているのでしょうか。
保険医療機関・保険薬局が審査支払機関(保険者から審査支払を委託された機関)へ電子請求した診療・調剤報酬明細書の情報を基に作成しております。 詳細表示
マイナポータルの「わたしの情報」で「健康・医療」の「医療保険その他」を照会すると、申請していない手続の情報が表示されました。...
「わたしの情報」では、行政機関等が保持している医療保険の資格情報等の情報を表示する仕組みになっています。申請の有無等とは関係ありません。 ≪例≫ ・医療保険の資格情報(国民健康保険の給付手続で使用) ・地方公務員災害等の給付情報 ・後期高齢者医療保険等の給付情報(日雇特例被保険者の給付等) ... 詳細表示
123件中 31 - 40 件を表示