電子処方箋に対応した保険医療機関・保険薬局を利用した場合に閲覧することができます。 処方情報では、医師・歯科医師が患者に対して交付する処方箋の情報が閲覧できます。 また、処方情報からは、薬局でお薬を受け取る院外処方の場合のみ、引換番号も確認することができます。 電子処方箋で院外処方された場合、保... 詳細表示
就職(転職)や退職などで、加入している保険者が変更になった場合、医療費通知情報にはすべて合算されたうえで取得できるのでしょうか。
加入している保険者が変更になった場合であっても、医療費通知情報には以前加入していた保険者分も合算したうえで出力されます。 ただし、新たに加入した保険者での変更手続き結果が反映されるまでの期間は、医療費通知情報が取得できない可能性があります。 確定申告時期になっても反映されていない場合は、お手数ですが、お手元の... 詳細表示
加入している保険者から発送される医療費通知(医療費のお知らせ)と異なる点はありますか。
保険者が発送している医療費通知(医療費のお知らせ)と異なり、医療費通知情報は保険医療機関・保険薬局から審査支払機関に提出された診療・調剤報酬明細書から抽出されるため、審査支払機関での取り扱いとならない情報は表示されません。 (※)審査支払機関での取り扱いとならない情報については、「医療費通知情報ではどのような情... 詳細表示
自分の情報が存在するはずなのに、わたしの情報の回答結果が「該当情報なし」と表示されます。
次の場合に、わたしの情報の回答結果が「該当情報なし」と表示されます。 ・わたしの情報が存在しない場合。 ・わたしの情報の確認先の行政機関等のシステムが、土日祝日に停止していることにより、特に連休中等において、7日以上受付中のまま返答がない場合。 平日日中帯に再度ご確認の操作を行ってい... 詳細表示
自由診療分は含まれません。 提供される医療費通知情報については、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:医療費通知情報ではどのような情報が閲覧できますか。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/4911?site_domain=default 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、エラーが表示されました。
該当するエラーコードについて、以下の各リンクでご案内しています。 【マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1723100 処理中にエラーが発生しました。」と表示されました。】 【マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル... 詳細表示
画面の表示崩れやボタンの一部がクリックしても反応しません。対処方法を教えてください。
ご利用されているブラウザのキャッシュ情報が古いため、キャッシュを削除すると問題が解決する場合があります。下記をお試しください。 ●Windowsをご利用の方 ・Chromeをご利用の方 1.画面右上の3点マークをクリックする。 2.[閲覧履歴データを削除]をクリックする。 3.閲覧履歴... 詳細表示
マイナポータルトップページの「その他のわたしの情報」から「わたしの情報」の確認を行っています。「わたしの情報」で確認できる情...
「わたしの情報」は、ご利用いただく方の特定個人情報を表示する機能であり、家族の方の情報は表示されません。 ただし、「戸籍関係情報」については、ご利用いただく方と親子関係・婚姻関係・未成年後見関係にある方との関係を示す情報が表示されます。 詳細表示
更新日(公開日)になっても前々月分以前の医療費通知情報が表示されません。
審査支払機関での取り扱いとならない情報のほか、例えば以下のケースでは、医療費通知情報として表示されません。 ・加入している保険者にて資格の登録が遅れている場合 ・保険医療機関・保険薬局からの請求がされていない、もしくは請求が遅れている場合 ・審査支払機関での処理の中で診療・調剤報酬明細書の不備等により保... 詳細表示
自己情報(わたしの情報)や、情報提供等記録(行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴))の情報について、個人情報保護法での...
情報保有機関に対し、個人情報保護法に基づく書面での開示請求も可能です。 詳細表示
115件中 41 - 50 件を表示