マイナポータルの「わたしの情報」で「健康・医療」の「医療保険その他」を照会すると、申請していない手続の情報が表示されました。...
「わたしの情報」では、行政機関等が保持している医療保険の資格情報等の情報を表示する仕組みになっています。申請の有無等とは関係ありません。 ≪例≫ ・医療保険の資格情報(国民健康保険の給付手続で使用) ・地方公務員災害等の給付情報 ・後期高齢者医療保険等の給付情報(日雇特例被保険者の給付等) ... 詳細表示
過去5回分です。健診は、通常、年度1回の受診であるため、その場合は5年分の閲覧が可能です。 詳細表示
マイナポータルで閲覧した「わたしの情報」が他の人に見られる危険はありませんか。
「わたしの情報」は、ご本人及びあらかじめご本人が設定した代理人がログインした際のみ閲覧可能です。 また、マイナポータルで閲覧した情報はログアウト時にシステムから削除しますので、他の人に見られる懸念はありません。ただし、ファイルとしてパソコンなどの端末にダウンロードした情報は削除されませんので、確実に管理をお... 詳細表示
2020年度以降に実施された特定健診及び後期高齢者健診、2023年度以降に実施された事業者健診のうち過去5回分が表示されます。 詳細表示
ホーム画面や「わたしの情報」機能では、行政機関等が保有する利用者様自身の特定個人情報を照会することができます。 詳細は下記をご参照ください。 わたしの情報についてはこちら 詳細表示
表示された「わたしの情報」のうち、世帯コードとはどのようなものなのか教えてください。(【例】「住民基本台帳法第七条第四号に規...
住民票や納税通知書等に出力されない項目で、市区町村内部で世帯情報として管理するための項目です。 詳細表示
マイナポータルで取得した「わたしの情報」の障害者手帳情報が誤っていました。情報を修正するにはどうすればよいですか。
マイナポータルの「わたしの情報」で取得できる障害者手帳の情報は、障害者手帳の交付自治体が障害者手帳情報とマイナンバーとの紐付けを行いますので、まずはお手元の手帳をご確認のうえ、障害者手帳発行元の自治体(都道府県、政令市、中核市のいずれか)にお問い合わせください。 ■お問い合わせ文言 『マイ... 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1722001 処理中にエ...
マイナポータルにおいて利用設定が正しく完了していなかったため、情報を確認できない場合に表示されます。 お手数ですが、マイナポータルにてホームタブの「健康保険証」より確認ください。 また、エラーが解消されない場合、医療費控除の申告を行う際には、お手数ですが、手元の領収書や医療費通知から申告を行っ... 詳細表示
自己情報(わたしの情報)や、情報提供等記録(行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴))の情報について、個人情報保護法での...
情報保有機関に対し、個人情報保護法に基づく書面での開示請求も可能です。 詳細表示
自由診療分は含まれません。 提供される医療費通知情報については、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:医療費通知情報ではどのような情報が閲覧できますか。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/4911?site_domain=default 詳細表示
123件中 41 - 50 件を表示