マイナンバーカードを読み取ろうとすると、「マイナポータルアプリが起動できません」と表示されてしまいます。どうすればよいですか。
本事象は、iPhoneをご利用の場合、アプリを起動するiOSの機能(Universal Links)が正常に動作していないことが原因で発生した可能性があります。 以下の対応をお試しください。 【1】端末を再起動する 【2】iOSを最新バージョンにアップデートし、数... 詳細表示
ダウンロードしたPDFファイルはマイナ保険証の代わりに使用できますか。
医療機関受診時などに、マイナンバーカードのICチップの破損などでマイナ保険証の読み取りができない場合には、保存したPDFファイル画面をマイナ保険証とセットで受付窓口に提示することで、受診が可能です。 なお、受診の際にはマイナ保険証が合わせて必要です。 PDFファイルのみでの受診はできません。 詳細表示
マイナポータルとマイナ免許証が連携されたかを確認する方法はありますか。
マイナポータルへログインいただき、メニューから「外部サイトとの連携」画面で「マイナ免許証」が「連携済」と表示されていれば、連携が完了しております。 また、トップページの証明書欄にある「運転免許」を選択いただき、運転免許(運転経歴情報)画面にご自身の運転免許(運転経歴情報)が表示されたら、連携済み... 詳細表示
こどもは銀行口座を持っていません。代わりに親の口座を登録できますか。
登録者本人(こども)と異なる名義の口座(親名義の口座)を、公金受取口座として登録することはできません。公金受取口座として登録できる口座は、口座名義人が登録者本人と同一の口座です。 詳細表示
結婚して苗字が変わりました。口座名義も変更したので、公金受取口座として登録している口座名義も変更したいのですが、どうすればよ...
「変更」ボタンをタップ(PCの場合はクリック)すると表示される「本人情報の変更」画面で「マイナンバーカードを読み取る」ボタンをタップして、氏名の更新をしてください。また、「氏名カタカナ」欄には、改姓後の氏名カタカナを入力してください。 以降は、画面の案内に沿って、お手続きを完了させてください。 もし、「マ... 詳細表示
「年末調整の事前準備」の「証明書の準備状況」の項目で表示されるステータスの違いを知りたいです。
証明書の発行状況を表します。 各証明書の右に表示されるステータスを確認のうえ、下記を参照してください。 ■未完了 以下のいずれかの状態です。 ・マイナポータルと外部サイト(※)との連携が完了していない。 ・マイナポータルと外部サイトの連携は完了しているが、外部サイトと「証明書の発行サイト」を連携し... 詳細表示
「税務署からのお知らせ」・「国税庁からのお知らせ」のメールが届いたためメッセージボックスを確認したいのですが、どこで確認でき...
e-Taxのメッセージボックスは、マイナポータルのメニューから「外部サイトとの連携」より、e-Taxにログインしていただくことでご確認いただけます。 ご参考として下記のe-TaxHPをご確認ください。 ●e-Tax 「税務署からのお知らせ」等のメールが届いた方へ https://www.... 詳細表示
毎月11日に前々月診療分の医療費通知情報が更新されます。 また、確定申告に利用するための1年間分の医療費通知情報(XMLデータ)は、例年、原則2月9日に申告年分の1月から12月分までの情報が一括で取得可能となります。 なお、マイナポータルでは個人情報保護の観点からデータを保有しておらず、マイナポータル... 詳細表示
マイナポータルや民間送達サービス等でシステム障害などが発生し、証明書等を取得できない場合の情報はどこに掲載されるのでしょうか。
マイナポータルや民間送達サービス等のシステム障害などの情報については、各システムのウェブサイトをご確認ください。 ●マイナポータル https://myna.go.jp/html/info/index.html ●e-私書箱 https://e-shishobako.ne.jp/resources/p... 詳細表示
マイナポータルとマイナ免許証の連携時、エラーが発生して連携をすることができません。どうすればよいですか。
以下に該当する場合、連携が失敗し、エラーとなりますのでご注意ください。 ・マイナンバーカードと運転免許証または運転経歴証明書の一体化手続きを行っていない場合 ・マイナンバーカードと運転免許証または運転経歴証明書の一体化手続き後に署名用電子証明書を提出(※)していない場合 ・署名用電子証明書の提出... 詳細表示
187件中 131 - 140 件を表示