署名付与画面で「ログインに使用したマイナンバーカードと、スマホ用署名用電子証明書から読み取った「氏名・住所等」の情報が一致し...
ログイン、氏名・住所等の読取、署名付与を、ご本人のマイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書で実施する必要があります。 「氏名・住所等の読取」へ戻って、ログインしたご本人のマイナンバーカードで「氏名・住所等」の読み取りをしてください。 なお「氏名・住所等」の内容が正しい場合でも、別の方でロ... 詳細表示
申請しようとすると「申請内容が送信できませんでした」と表示されます。どうすればよいでしょうか。
申請先のシステムがメンテナンス中の可能性があります。しばらく時間をおいて、再度申請を行ってください。 <上記で解決しない場合> お手数ですがログイン後のお問い合わせフォームからお問い合わせください。 お問い合わせの新規登録方法は以下をご確認ください。 https://img.myna.go... 詳細表示
引越しの手続の申請状況を確認したいが表示されません。どうすればよいでしょうか。
手続完了直後は申請状況をご確認いただけない場合があります。しばらく時間をおいて、再度ご確認ください。 詳細表示
子供が家を出てひとり暮らし始めますがマイナンバーカードを持っていません。親のマイナンバーカードでマイナポータルからの引越しの...
新しい住所の自治体に来庁して行う転入の手続には、引越すご本人のマイナンバーカードが必要になるため、ご質問のケースではマイナポータルからの引越しの手続はできません。 詳細表示
申請完了後に新しい住所が変わりました。どうすれば良いでしょうか。
画面下の「やること」タブから、申請した引越し手続を選択し、詳細画面下部の「引越し手続の取消し」より取消し申請を実施してください。 なお、「引越し手続の取消し」ボタンが表示されていない場合は、これまでの住所の自治体の窓口に来庁し、取消し手続をしてください。 詳細表示
「ログイン時と異なるマイナンバーカードが使用されました」と表示されます。どうしたらよいですか。
電子証明書の更新手続を行った場合、ログイン時の利用者証明用電子証明書と署名用電子証明書の紐付けがシステム上で反映されるまで約1週間程度の時間を要する場合があります。 そのため、電子証明書の更新手続を行ってから1週間以上時間を空けていただき、再度申請をお試しください。 なお、電子証明書の更新... 詳細表示
申請しようとすると「署名用電子証明書の有効期限が切れています」と表示されます。どうすればよいでしょうか。
現時点で住民票のある自治体窓口で更新手続してください。 電子証明書の有効期間と失効についてはこちら https://www.jpki.go.jp/procedure/period.html 詳細表示
「引越し」トップ画面下部の「再開する」より申請中断時の一時保存ファイルをアップロードすることで再開できます。 保存した申請データの確認方法はこちら https://faq.myna.go.jp/faq/show/4312?site_domain=default 詳細表示
マイナンバーカードを更新しておらず読み込んだ券面情報(氏名・住所)が古いです。マイナポータルから引越しの手続をしても問題ない...
マイナンバーカードの氏名・住所等が最新の情報でない場合はマイナポータルで手続できません。お手数ですが、自治体窓口で手続してください。 詳細表示
来庁予定日の選択肢に来庁可能な日がありません。どうすればよいでしょうか。
選択できない日付に開庁している来庁場所がある場合もありますので、各自治体のホームページ等で来庁場所の開庁日時を確認してください。また、申請時に選択した日付に関わらず、引越す日から14日以内の希望する開庁日に来庁することも可能です。 ※引越す日は、申請時に入力したもので、これまでの住所の自治体にお... 詳細表示
53件中 21 - 30 件を表示