以下のページより、使用する端末、マイナンバーカードの読み取り方を選んで、端末に対応したマイナポータルアプリをインストールしてください。 マイナポータルアプリのインストールはこちら 詳細表示
マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書パスワードとは何でしょうか。マイナポータルにログインする際、「マイナンバーカードの...
マイナポータルログイン時に必要となるパスワードは、利用者様自身がマイナンバーカードを市区町村の窓口で受け取った際に、利用者証明用電子証明書に設定した数字4桁のパスワードのことです。 利用者証明用電子証明書のパスワードを忘れてしまった場合は、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質... 詳細表示
ご利用のブラウザで、マイナポータルのログイン前トップページが完全に読み込まれる前にアプリを起動しようとすると、マイナポータルアプリを正しく認識できないため、インストールを促されることがあります。 マイナポータルのログイン前トップページが完全に読み込まれてから、再度お試しください。 上記... 詳細表示
マイナポータルを利用される方が、利用者様自身の情報を登録することです。利用者登録には登録したメールアドレスや、メールでのお知らせの設定などを紐付けて管理しています。 詳細表示
マイナポータルにログインするとき、都度マイナンバーカードが必要ですか。
スマホ用電子証明書を利用することで、マイナンバーカードが手元にない状態でも、マイナポータルにログインすることができます。 スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンについては以下のFAQをご参照ください。 ●スマホ用電子証明書に対応しているスマートフォンを教えてください。 https... 詳細表示
電子証明書の有効期限が切れた場合、マイナポータルにログインできなくなりますか。
マイナンバーカードに記録されている電子証明書の有効期限が切れると、マイナポータルへのログインができなくなります。 公的個人認証サービスで使用する電子証明書の有効期間は、電子証明書発行の日から5回目の誕生日までです。 お手数ですが、住民票がある市区町村の窓口にて、電子証明書の更新手続きを行ってください。... 詳細表示
Chromeを起動した際に「マイナポータルが無効になりました 再度有効にするには次の新しい権限を許可してください。」というメ...
マイナポータルアプリ(パソコンでは「マイナポータル」と表示されます)を利用できるウェブサイトが追加された場合、標題のメッセージがブラウザに表示されることがあります。 こちらのFAQを参照して、表示されたウェブサイトがマイナポータルで許可されたウェブサイトと一致しているかをご確認ください。 ご確認いただいた... 詳細表示
マイナンバーカードに電子証明書が付与されていればログイン可能です。 ※マイナンバーカードへの電子証明書の付与方法は住民票がある市区町村の窓口にお問い合わせください。 詳しくは下記の公的個人認証サービスポータルサイトをご参照ください。 電子証明書のご用意についてはこちら スマホ用電子... 詳細表示
Chromium版Edgeを起動した際に、「マイナポータルアプリが無効になっています この拡張機能を有効にするには、新しいア...
マイナポータルアプリを利用できるウェブサイトが追加された場合、標題のメッセージがブラウザに表示されることがあります。 以下の手順で拡張機能を有効にしてください。 1.標題のメッセージの「アクセス許可の承諾」ボタンを押下します。 2.Windowsでは「F5」キー、Macでは「command」+「... 詳細表示
マイナンバーカードを持っていないと、マイナポータルを利用できないのですか?
「さがす」の手続検索や申請書のオンライン入力、入力済の申請書印刷など一部機能の利用には、マイナンバーカードは不要です。 マイナポータルでは、なりすましにより特定個人情報を詐取されることのないように、利用の際は情報セキュリティ及びプライバシー保護に配慮した厳格な本人認証が必要です。このため、マイナ... 詳細表示
161件中 11 - 20 件を表示