文字サイズ変更
S
M
L
カテゴリから探す
>
マイナポータルを使う
>
わたしの情報
>
医療費通知情報データ(XMLファイル)はどのように取得できますか。
よくあるご質問
トップへ戻る
キーワード検索
カテゴリから探す
/category/show/198?site_domain=default
注目のトピック
/category/show/4?site_domain=default
はじめに
/category/show/9?site_domain=default
マイナポータルを利用するには
/category/show/17?site_domain=default
マイナポータルを使う
手続の検索・電子申請
わたしの情報
やりとり履歴
お知らせ
外部サイトとの連携
利用者登録変更
利用履歴
代理人・委任者
その他の機能
引越しワンストップサービス
パスポート申請
国家資格の登録・各種申請
医療等分野の電子署名利用申請
離職票の受け取り
/category/show/27?site_domain=default
お困りの方はこちら
/category/show/107?site_domain=default
マイナンバーカードの健康保険証等利用の申込
/category/show/216?site_domain=default
公金受取口座の登録・変更
/category/show/249?site_domain=default
スマホ用電子証明書を利用するには
/category/show/256?site_domain=default
スマホ用電子証明書を使う
よくあるご質問
戻る
No : 4998
公開日時 : 2021/11/19 07:55
更新日時 : 2024/12/26 11:07
印刷
医療費通知情報データ(XMLファイル)はどのように取得できますか。
カテゴリー :
カテゴリから探す
>
マイナポータルを使う
>
わたしの情報
カテゴリから探す
>
注目のトピック
>
確定申告
回答
医療費通知情報につきましては、国税庁での確定申告、医療費控除のお手続きの際に、お手続きの中で自動的にマイナポータルからXMLデータで情報を取得する仕組みとなっております。
XMLのデータ取得は国税庁e-Taxのお手続き内となるため、マイナポータルと国税庁e-Taxの連携が必要です。
マイナポータルと国税庁e-Taxの連携方法については、以下をご参照ください。
●マイナポータルとe-Taxを連携する方法を教えてください。
https://www.e-tax.nta.go.jp/toiawase/qa/mynaportal/02.htm
なお、確定申告に利用するための1年間分の医療費通知情報(XMLデータ)は、例年、原則2月9日より申告年分の1月から12月分までの情報が一括で取得可能となります。
確定申告や医療費通知情報情報(XMLデータ)の取得については、以下をご確認ください。
●国税庁 確定申告特集 医療費控除を受ける方へ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/tokushu/keisubetsu/iryou-koujo.htm
この情報により疑問は解決しましたか?
解決した
解決したがわかりにくい
解決しなかった
関連するよくあるご質問
WEB画面もしくはPDFを印刷・ダウンロードした医療費通知情報を医療費控除する際の添付書類として活用できるのでしょうか。
ダウンロードしたデータはどうすれば確認できますか。
医療費通知情報ではどのような情報が閲覧できますか。
医療費通知情報は、医療費控除を受けるための手続で活用できますか。
医療費通知情報の更新日について教えてください。
TOPへ