手続きの送信前後で確認方法が異なりますのでご注意下さい。 【手続き送信前の場合】 「国家資格一覧」画面または「追加可能な国家資格一覧」画面から対象の国家資格を選択し、「利用できる手続きについて詳しく知る」リンクまたは「手続きについて詳しく知る」リンクを押下のうえ、資格管理団体のウェブサイトにて連絡先をご確認く... 詳細表示
【エラー番号:ED1409】マイナポータルの外部サイトとの連携画面にて、「連携」または「連携解除」をしようとすると、 「予期...
ご利用のブラウザにあるマイナポータルアプリ以外の拡張機能によって、動作環境であっても連携もしくは連携解除ができない場合があります。 再度実施してもエラーが解消しない場合は、別の端末もしくは別のブラウザをご利用ください。 詳細表示
申請者情報入力画面において、氏名カタカナ・氏名ローマ字入力欄にミドルネームを入力する際は、どのように入力すればよいですか。
ミドルネームを入力する際は、以下のように名に入力してください。 使用姓名例: マイナ・ミドル・タロウ ▼入力方法 姓: マイナ 名: ミドル タロウ 詳細表示
パスポート申請時、正しい綴りのヘボン式ローマ字に自動変換されません。どうすればよいですか。
画面内の空白部分をタップ(PCの場合はクリック)し、入力状態を解除することで自動変換が行われるかどうかお試しください。 また、JavaScriptを許可しているかご確認いただき、許可していない場合は、許可した後に再度お試しください。 参考までに、JavaScriptを許可しているか確認する方法の一例をご案... 詳細表示
委任者を設定するときに、委任者のマイナンバーカードで確認しますので同席して設定する必要があります。 委任者の設定方法はこちらをご参照ください 詳細表示
以下のタイミングで代理人に対してメール通知が行われます。 ・行政機関等への要求に対する回答到着時の通知 ・行政期間等からのお知らせ到着時の通知 ・代理人サービス開始時の通知 ・代理権限の登録・変更・削除時の通知 ・代理権限の有効期間の注意喚起の通知 詳細表示
お薬手帳アプリを利用してQRコード読み取りましたが、アプリへ登録できません。
ご利用の電子版お薬手帳アプリ事業者等へお問い合わせください。 詳細表示
入力内容確認画面で入力した内容に間違いがあることに気づきましたが修正できますか?
地方公共団体に対する申請においては、「訂正する」もしくは「訂正」を押して、内容の修正をおこなってください。 また、国機関に対する申請として、年金に関する申請については、「修正する」を押して、内容の修正をおこなってください。 詳細表示
「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」はいつまで遡って確認できますか。また、情報連携された記録は何年間保存されますか。
情報連携された記録(情報提供等記録)は、法令に基づき7年間保存されます。 なお、情報連携が始まった2024年7月18日以降に行政機関間で情報連携された記録を確認することができます。 詳細表示
やりとり履歴一覧にあるやりとり履歴を全て見ていないのに、自動削除されてしまいました。
やりとり履歴一覧を表示すると、やりとり履歴で閲覧していないものが残っている場合でも当該提供要求については閲覧済となるため、ログアウト時に自動削除されます。 詳細表示
562件中 301 - 310 件を表示