やりとり履歴一覧にあるやりとり履歴を全て見ていないのに、自動削除されてしまいました。
やりとり履歴一覧を表示すると、やりとり履歴で閲覧していないものが残っている場合でも当該提供要求については閲覧済となるため、ログアウト時に自動削除されます。 詳細表示
わたしの情報では、行政機関等が保有する利用者様自身の特定個人情報が確認できます。 特定個人情報等の項目一覧はこちら 詳細表示
行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)には対応した担当者の名前は表示されますか。もし表示されない場合、それはどのような...
行政機関のあいだでの情報履歴では、情報提供等の事務を行った担当者の氏名は表示されません。 マイナンバー法では、どのような情報がやりとりされたかを確認できるよう (1)情報照会者及び情報提供者の名称 (2)情報連携の日時 (3)やりとりされた特定個人情報の項目 (4)その他総務省令で定... 詳細表示
カード読取後画面からブラウザの『戻る』ボタンを押してカード読取前画面へ遷移するとQRコードが表示されません。なぜですか。
macOSかつSafariで操作された際にQRコードが表示されません。再度、『QRコードを読み取って入力』ボタンを押すことで、マイナンバーカードの券面を読み取ることができます。 詳細表示
預貯金口座の付番申請の際に、マイナンバーカードを読み込ませたら、氏名・住所の漢字の一部が、マイナンバーカードの券面に記載され...
マイナポータルで表示される氏名・住所は、マイナンバーカードのICチップに登録されている情報の通りに表示されております。 代替文字が登録されている場合や電子証明書で利用できない漢字が登録されている場合は、マイナポータルで表示される氏名・住所の漢字がマイナンバーカードの券面に記載されている漢字と異なって表示され... 詳細表示
新しい申請システム用の申請用プロフィールを修正すると、マイナンバーカードの登録情報も更新されますか。
新しい申請システム用の申請用プロフィール(わたしのプロフィール)を修正しても、マイナンバーカードの登録情報は更新されません。 申請用プロフィール(わたしのプロフィール)の情報は、新しい申請システムでの申請時のみ自動入力されます。 詳細表示
マイナポータルの「医療保険情報の提供履歴」を確認すると、身に覚えのない情報が表示されています。どうすればよいですか。
提供先欄に記載されている医療機関等にお問い合わせください。 医療機関等に連絡しても対応してくれない場合や、掲載先の医療機関等の問合せ先が不明な場合は、下記へお問い合わせください。 ●厚生労働省 医政局 参事官(特定医薬品開発支援・医療情報担当)付医療情報室 メールアドレス:iryoujouhoushit... 詳細表示
マイナポータルの「医療保険情報の提供履歴」を閲覧すると、「同意状況」に「同意取得困難/救急時における緊急対応による」と表示さ...
事故や急病等の救急時、医師等がご本人の同意なしに、あなたの医療保険情報を閲覧した場合に表示されます。 生命、身体の保護のために必要な場合に限り、過去に処方されたお薬や受診歴などの情報を、的確な病態把握と迅速な処置のために、特例的に閲覧することがあります。 万が一、身に覚えのない内容が表示されている場合... 詳細表示
妊婦健診の記録が表示されない場合、以下の原因が考えられます。 1.引越しをした 自治体の変更を伴う引越しがあった場合、健診記録が反映されない可能性があります。 過去の記録を確認したい場合は、ホーム画面の「その他のわたしの情報」を押下して「母子保健」からご確認できます。 2.自治... 詳細表示
印刷したデジタル資格者証を紛失したり、想定していない宛先へ送信してしまった等の漏洩が発生した場合は、すみやかにその事実を資格管理団体へ報告し、デジタル資格者証の再発行の手続きを行ってください。 資格管理団体にて再発行の手続きが完了次第、再発行後のデジタル資格者証を下記の操作手順でダウンロードする... 詳細表示
648件中 351 - 360 件を表示