回答及び申請内容が差出人に送られないということのみです。 詳細表示
マイナポータルで得られた「お知らせ情報」をマイナポータル以外のウェブサイトから取得することができますが、その外部のウェブサイ...
外部のウェブサイトからお知らせ情報取得API等による情報連携の操作に関しても、下記の情報が「お知らせ情報の提供履歴」に残ります。 「提供先」:お知らせ情報を提供した先 「提供目的」:お知らせ情報を提供した目的 「提供情報」:提供したお知らせ情報 「利用者」:お知らせ情報を取得した利用者 詳細表示
地方公共団体向け申請においては、4つの検索方法がありますが、どの検索方法を用いればよいでしょうか?
4つの検索方法はそれぞれ以下の検索を行うことができます。 カテゴリ検索 : カテゴリを選択して手続を検索できます。 キーワード検索 : キーワードを自由に入力することで手続を検索できます。 タグ検索 : 手続きに関連するタグで検索ができます。 注目 : 閲覧が多い手続きを検... 詳細表示
口座を保有している金融機関を選択しましたが、「該当なし」と返ってきました。
口座に登録されている本人情報(氏名・住所)が最新ではない可能性があります。金融機関にて最新の情報となっているかご確認いただき、最新ではない場合は、更新のお手続きをご検討ください。 詳細表示
北海道信用漁業協同組合連合会配下の組合については、個別に表示されませんので「北海道信用漁業協同組合連合会」を選択してください。 上記以外の場合は、金融機関検索で表示されたものを選択してください。 また、一部手続きの対象外となる金融機関に入っている場合は検索できませんので、以下のページをご確認ください。 ht... 詳細表示
国外転出者は預貯金口座の付番申請をすることは可能でしょうか。
国外転出者は預貯金口座の付番申請をすることはできません。 システム上申請は可能ですが、申請の結果、付番される口座は0件となります。 詳細表示
預貯金口座の付番申請が行える環境の動作要件を教えてください。
Windowsをご利用の場合、Microsoft Internet Explorer、Microsoft Edge(Internet Explorerモード)は、非対応となっております。 マイナポータルの動作環境に記載されているブラウザをご利用ください。 ●マイナポータル 動作環境 http... 詳細表示
マイナポータルのアカウントを削除した場合、マイナポータルで申請した預貯金口座の付番も取消されますか?
マイナポータルのアカウントを削除しても、預貯金口座の付番は取り消しされません。 詳細表示
同一戸籍内のその他構成員の後見人は、マイナポータルで被後見人の名の振り仮名の届出を行うことはできますか。
後見人は、マイナポータルで被後見人の名の振り仮名の届出を行うことはできません。 同一戸籍内のその他構成員の後見人が被後見人の名の振り仮名の届出を行う場合は、本籍地の市区町村もしくは住所地の市区町村の窓口へ、書面による提出か郵送で届出を行ってください。 詳細表示
戸籍の構成員が11人以上いますが、全員の名が表示されません。どうすればよいですか。
「フリガナの確認・届出対象の選択」画面において、画面が表示された時点は氏が1件と、名は10件までが表示されています。 画面下部の「もっとみる」ボタンを押下することで、11件目以降の名を表示することができます。 詳細表示
663件中 1 - 10 件を表示