お知らせの削除方法については、下記操作マニュアルをご参照ください。 お知らせの削除方法はこちら なお、民間送達サービス(MyPostやe-私書箱等)のお知らせはマイナポータル上では削除できません。 ただし、お知らせ送信元の民間送達サービスにて削除機能を具備している場合は、対象のお知らせを削除するとマ... 詳細表示
お知らせを誤って削除してしまいました。削除してしまったお知らせ内容を確認したいがどうすればよいですか。
マイナポータルではお知らせを一度削除してしまうと元に戻すことができないため、お知らせの内容を確認することはできません。 ただし、必要に応じて利用履歴を確認することにより、削除したお知らせの件名、受信日時、差出人を確認することは可能です。 利用履歴の確認方法はこちら 詳細表示
「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)詳細」の「法第21条第2項各号の該当」という項目について、どのようなものが表示...
情報のやりとりが行われなかった理由として、番号法21条の何号に該当したかを表示する項目です。 通常は非該当と表示され、情報のやりとりが行われなかった場合は、「第1号該当」「第2号該当(提供者)」「第2号該当(照会者)」のいずれかが表示されます。 第1号:情報照会者、情報提供者、情報照会者の処理する事務... 詳細表示
やりとり履歴を閲覧する前に、提供要求状況一覧で削除してしまいました。復元できますか。
マイナポータルでは一度削除してしまうと元に戻すことができません。お手数ですが、再度やりとり履歴の提供を要求してください。 詳細表示
やりとり履歴一覧のダウンロードで、ファイル形式の選択を誤ってダウンロードした場合、再度ダウンロードできますか。
ファイル形式を誤ってダウンロードした場合、やりとり履歴一覧のダウンロードボタンをもう一度押下していただくことで、再度ダウンロードが可能です。 詳細表示
行政機関のあいだでの情報提供履歴(やりとり履歴)の内容を確認すると、ログアウトするときに自動削除されるはずなのに、提供状況が...
提供状況が閲覧済(削除)の場合、行政機関のあいだでの情報提供履歴の内容は自動削除されており、閲覧することはできませんが、提供要求状況一覧には残ります。 提供要求状況一覧から削除したい場合は、提供要求状況一覧選択のチェックボックスにチェックし、削除ボタンを押すことで一覧から削除できます。 詳細表示
行政機関のあいだでの情報提供履歴(やりとり履歴)の提供を要求した後、「提供要求状況一覧」画面からやりとり履歴を閲覧しなかった...
行政機関のあいだでの情報提供履歴を閲覧しなかった場合はログアウトしただけでは自動削除されませんが、「提供要求状況一覧」画面の行政機関のあいだでの情報提供履歴の状況が閲覧済以外のまま1年経過すると、対象の行政機関のあいだでの情報提供履歴はマイナポータルから自動で削除されます。 詳細表示
わたしの情報に関して行政側の記録に誤りがあり、行政機関内で修正をした場合、マイナポータルで行政側で行った記録の修正に関する履...
「わたしの情報」では、行政機関内で記録を修正したことの履歴を確認することはできませんが、修正後の情報を確認することができます。 詳細表示
代理人の登録人数の上限は100人です。 詳細表示
マイナポータルにおける「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」で、同機関内(同じ省庁内等)の部署間でやりとりしたこと...
「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」は、情報提供ネットワークシステム(行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(平成二十五年法律第二十七号)第二条第十四項に定めるシステム)を使用して行う情報照会及び特定個人情報のやりとりを表示するため、同一内組織の情報連携に関しての確認はでき... 詳細表示
516件中 131 - 140 件を表示