行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)には対応した担当者の名前は表示されますか。もし表示されない場合、それはどのような...
行政機関のあいだでの情報履歴では、情報提供等の事務を行った担当者の氏名は表示されません。 マイナンバー法では、どのような情報がやりとりされたかを確認できるよう (1)情報照会者及び情報提供者の名称 (2)情報連携の日時 (3)やりとりされた特定個人情報の項目 (4)その他総務省令で定... 詳細表示
マイナポータルの「わたしの情報」で「健康・医療」の「医療保険情報の提供状況」を閲覧すると、「あなたの同意状況」に「同意取得困...
事故や急病等の救急時、医師等がご本人の同意なしに、あなたの医療保険情報を閲覧した場合に表示されます。 生命、身体の保護のために必要な場合に限り、過去に処方されたお薬や受診歴などの情報を、的確な病態把握と迅速な処置のために、特例的に閲覧することがあります。 万が一、身に覚えのない内容が表示されて... 詳細表示
申請先の認証局に対する問い合わせに関しては、どうしたらよいですか。
申請先の認証局に対する問い合わせは、こちらになります。 日本医師会電子認証センター:https://www.jmaca.med.or.jp/inquiry/ 日本薬剤師会認証局:https://www.nichiyaku.or.jp/hpki/index.html#S60 MEDIS:https://www... 詳細表示
入力情報にエラーがあります。画面上部・修正対象項目下部に赤くエラー詳細が表示されるので、入力した情報を修正してから「次へ」ボタンを押下してください。 詳細表示
年末調整に必要な証明書等をオンラインで取得し、年調ソフト等に簡単に連携できます。 年末調整の証明書等を取得するためには、下記のページから事前準備(マイナポータル連携)を行ってください。 ●年末調整の事前準備 https://myna.go.jp/svc/year-end-adjustme... 詳細表示
マイナンバーカードを再発行しました。過去の申請は確認できますか。
再発行したマイナンバーカードでマイナポータルにログインし、「やること」タブから過去の申請状況を確認できます。 なお、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書の更新直後では、マイナポータルにログインできない場合や「やること」タブから過去の申請情報が表示されない場合があります。時間をあけてから再度確認してください。 詳細表示
引越し手続き申請後にメールアドレスを変更したいです。どうすればよいですか。
マイナポータルログイン後、メニューにある「メール通知」を選択し、登録しているメールアドレスを変更してください。 詳細表示
別の家に住んでいる親が引越します。私が手続することは可能でしょうか。
マイナポータルから申請するには、引越すご本人と一緒に住民票に記載されている(同世帯員である)必要があるため、住民票を異にする場合は申請する事ができません。 詳細表示
iPhoneでマイナンバーカード読み取りを行った際、インストールしているのにも係わらずAppStoreに飛ばされてしまいまし...
よくあるご質問「iPhoneにインストールされたマイナポータル(アプリ)でマイナンバーカードを読み込むと、マイナポータル(アプリ)をインストールしているのにも係わらずApp Storeへ遷移する。」( https://faq.myna.go.jp/faq/show/2605?site_domain=default... 詳細表示
申請手続選択画面で「現在、一時的に申請手続が受け付けられない状態となっております。しばらく時間をおいてから再度アクセスしてく...
申請先のシステムがメンテナンス中の可能性があります。しばらく時間をおいて、再度申請を行ってください。 詳細表示
562件中 311 - 320 件を表示