マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1723001 処理中にエ...
このエラーコードは、以下の場合に表示されます。 ① マイナポータルを利用して初めて医療費通知情報を閲覧する場合で、関連システムがメンテナンス中であるとき ② ご加入の保険者(※)において、被保険者番号等の登録が正しく完了していなかったため、情報を確認できない場合 ①について 下記時間帯は、... 詳細表示
特定健診を受診した記憶はないのですが、なぜ表示されているのでしょうか。
事業所の健診及び人間ドック等を受診し、特定健診に相当する検査を受けた場合、特定健診を受診したものとみなします。 詳細表示
電子署名を付与する画面で「電子署名を付与する(スマートフォン)」を押して、QRコードを表示したところ、「サーバーが混雑してい...
しばらく時間をおいてから、「キャンセル」ボタンをクリックし、再度「電子署名を付与する(スマートフォン)」ボタンをクリックしてください。エラー解消されない場合は、以下の手順を確認し、再度お試しください。 ①電波が届いているか確認してください。 ②Wi-Fi接続の場合、Wi-FiがONになっているか確認し... 詳細表示
申請者情報をマイナンバーカードから自動入力するために「カードを読み取る(スマートフォン)」を押してQRコードを表示したところ...
しばらく時間をおいてから、「キャンセル」ボタンをクリックし、再度「カードを読み取る(スマートフォン)」ボタンをクリックしてください。エラーが解消されない場合は、以下の手順を確認し、再度お試しください。 ①電波が届いているか確認してください。 ②Wi-Fi接続の場合、Wi-FiがONになっているか確認し... 詳細表示
子どもが複数人います。児童手当の申請を行いたいのですが、1申請で全員分の申請が行えますか?
個別の手続については、お住まいの地方公共団体へお問い合わせください。 詳細表示
自己情報(わたしの情報)や、情報提供等記録(行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴))を表示する法的根拠を教えてください。
マイナポータルによる「情報提供等記録表示」「自己情報表示」の提供は、番号利用法附則第6条第3項及び附則第6条第4項第1号の規定の趣旨を踏まえ、行政サービスとして行うものです。 詳細表示
マイナンバーカードを紛失したため、一時停止の手続きをしました。マイナポータルで代理人設定している方の代理機能も停止されますで...
本人のマイナンバーカードを一時停止している間は、代理人の方の代理機能は停止されます。 詳細表示
操作履歴に表示されている「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」や「わたしの情報」の中身は見ることができますか。
一度ご確認頂いた「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」や「わたしの情報」は、ログアウトすると、利用者フォルダから削除されるため、中身を見ることはできません。 詳細表示
前回ログインした時に参照できた「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」の情報が消えています。理由を教えてください。
マイナポータルでは、閲覧済みデータはログアウト時に自動削除され、次回ログイン時には参照できなくなります。また、状況が閲覧済以外の確認結果は、そのままにしておくと13ヶ月後にマイナポータルから自動で削除されます。 再度閲覧が必要な場合は、お手数ですが、再度情報を取得してください。 詳細表示
利用者登録を削除すると、利用者フォルダが削除されるため、その時に利用履歴も削除されます。このため、以前の利用者登録の利用履歴は参照できません。 詳細表示
562件中 321 - 330 件を表示