条件指定を間違えて情報の確認を実行してしまいました。取り消すことはできますか。
わたしの情報の確認依頼を取り消すことはできません。 詳細表示
代理人は、委任者の情報の回答結果を削除できません。 そのため、代理人サービス利用中は削除ボタンが表示されません。 詳細表示
利用者フォルダに保存されたわたしの情報の回答結果を削除することです。 利用者フォルダは、保存できる容量に制限があるため、あまりたくさんの回答結果を残しておくと、新しい回答結果を受信できなくなる場合があります。 このため、必要がなくなったら回答結果を削除できるようになっています。 わたしの情報の回... 詳細表示
閲覧終了の回答結果を閲覧可能に戻すことはできますか。また、閲覧可能の回答結果を読まずに閲覧終了にすることはできますか。
閲覧終了の回答結果を閲覧可能に戻したり、閲覧可能の回答結果を読まずに閲覧終了にする機能はありません。 詳細表示
「すべての履歴を確認」から表示される利用履歴一覧で検索条件を設定中に「利用日には正しい日付を入力してください」というエラーメ...
利用日の欄には、数字8桁(西暦年:4桁、月:2桁、日:2桁)を入力してください。 例)2024年11月1日の場合、「20241101」とご入力ください。 詳細表示
「氏名の振り仮名の届出」画面にて氏の振り仮名の届出(もしくは名の振り仮名の届出)に「却下」と表示されています。なぜですか。
フリガナの届出が自治体の審査によって却下(不受理)された状態となります。 却下(不受理)となった理由をマイナポータルで確認することはできません。 却下(不受理)となった場合は、本籍地の市区町村から不受理通知書が郵送されますので、そちらをご確認ください。 詳細表示
氏名の振り仮名の届出を行っていますが、画面左上の操作手順の番号がスキップすることがあります。なぜですか。
「フリガナの確認・届出対象の選択」画面にて選択した氏・名によっては、操作が不要な手順があるため、操作手順がスキップする場合があります。 操作手順がスキップしても届出には問題ありません。 詳細表示
戸籍の構成員が11人以上いますが、全員の名が表示されません。どうすればよいですか。
「フリガナの確認・届出対象の選択」画面において、画面が表示された時点は氏が1件と、名は10件までが表示されています。 画面下部の「もっとみる」ボタンを押下することで、11件目以降の名を表示することができます。 詳細表示
同一戸籍内のその他構成員の後見人は、マイナポータルで被後見人の名の振り仮名の届出を行うことはできますか。
後見人は、マイナポータルで被後見人の名の振り仮名の届出を行うことはできません。 同一戸籍内のその他構成員の後見人が被後見人の名の振り仮名の届出を行う場合は、本籍地の市区町村もしくは住所地の市区町村の窓口へ、書面による提出か郵送で届出を行ってください。 詳細表示
マイナポータルで氏名の振り仮名の届出を行った後に、マイナポータルの利用者情報を誤って削除してしまいました。マイナポータルで行...
審査状況については、本籍地の市区町村にお問い合わせください。 詳細表示
663件中 651 - 660 件を表示