妊婦健診の記録が表示されない場合、以下の原因が考えられます。 1.引越しをした 自治体の変更を伴う引越しがあった場合、健診記録が反映されない可能性があります。 過去の記録を確認したい場合は、ホーム画面の「その他のわたしの情報」を押下して「母子保健」からご確認できます。 2.自治... 詳細表示
特定健診を受診した記憶はないのですが、なぜ表示されているのでしょうか。
事業所の健診及び人間ドック等を受診し、特定健診に相当する検査を受けた場合、特定健診を受診したものとみなします。 詳細表示
薬剤情報、処方情報、調剤情報で閲覧できる情報の違いについて教えてください。
薬剤情報、処方情報、調剤情報には以下のような違いがあります。 「薬剤情報」 ・診療・調剤報酬明細書の情報を基にしている ・実際に受け取ったお薬の情報 ・約1か月半前から最大5年前までの情報が取得できる ・院内処方(診察を受けた医療機関で処方)されたお薬の情報を含む 薬剤情報で閲覧できる情報の詳細に... 詳細表示
マイナポータルでわたしの情報の閲覧が可能な代理人設定を行っているDV加害者にわたしの情報を閲覧されないようにするには、どうし...
マイナポータルには代理人を設定する機能があります。 マイナポータルにログインし、設定されている代理人を確認していただき、必要のない代理人の設定があれば解除の操作を行ってください。 代理人の解除手続きは委任者のみで行うことができます。 詳しくは以下の操作マニュアルをご確認ください。 ... 詳細表示
マイナポータルで取得した「わたしの情報」の障害者手帳情報が誤っていました。情報を修正するにはどうすればよいですか。
マイナポータルの「わたしの情報」で取得できる障害者手帳の情報は、障害者手帳の交付自治体が障害者手帳情報とマイナンバーとの紐付けを行いますので、まずはお手元の手帳をご確認のうえ、障害者手帳発行元の自治体(都道府県、政令市、中核市のいずれか)にお問い合わせください。 ■お問い合わせ文言 『マイ... 詳細表示
自己情報(わたしの情報)や、情報提供等記録(行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴))の情報について、個人情報保護法での...
情報保有機関に対し、個人情報保護法に基づく書面での開示請求も可能です。 詳細表示
更新日(公開日)になっても前々月分以前の医療費通知情報が表示されません。
審査支払機関での取り扱いとならない情報のほか、例えば以下のケースでは、医療費通知情報として表示されません。 ・加入している保険者にて資格の登録が遅れている場合 ・保険医療機関・保険薬局からの請求がされていない、もしくは請求が遅れている場合 ・審査支払機関での処理の中で診療・調剤報酬明細書の不備等により保... 詳細表示
マイナポータルトップページの「その他のわたしの情報」から「わたしの情報」の確認を行っています。「わたしの情報」で確認できる情...
「わたしの情報」は、ご利用いただく方の特定個人情報を表示する機能であり、家族の方の情報は表示されません。 ただし、「戸籍関係情報」については、ご利用いただく方と親子関係・婚姻関係・未成年後見関係にある方との関係を示す情報が表示されます。 詳細表示
画面の表示崩れやボタンの一部がクリックしても反応しません。対処方法を教えてください。
ご利用されているブラウザのキャッシュ情報が古いため、キャッシュを削除すると問題が解決する場合があります。下記をお試しください。 ●Windowsをご利用の方 ・Chromeをご利用の方 1.画面右上の3点マークをクリックする。 2.[閲覧履歴データを削除]をクリックする。 3.閲覧履歴... 詳細表示
マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、エラーが表示されました。
該当するエラーコードについて、以下の各リンクでご案内しています。 【マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル)を取得しようとしたら、「エラーコード:E1723100 処理中にエラーが発生しました。」と表示されました。】 【マイナポータル連携で医療費通知情報データ(XMLファイル... 詳細表示
115件中 61 - 70 件を表示