自由診療分は含まれません。 提供される医療費通知情報については、下記のよくあるご質問をご確認ください。 ●よくあるご質問 Q:医療費通知情報ではどのような情報が閲覧できますか。 https://faq.myna.go.jp/faq/show/4911?site_domain=default 詳細表示
自分の情報が存在するはずなのに、わたしの情報の回答結果が「該当情報なし」と表示されます。
次の場合に、わたしの情報の回答結果が「該当情報なし」と表示されます。 ・わたしの情報が存在しない場合。 ・わたしの情報の確認先の行政機関等のシステムが、土日祝日に停止していることにより、特に連休中等において、7日以上受付中のまま返答がない場合。 平日日中帯に再度ご確認の操作を行ってい... 詳細表示
加入している保険者から発送される医療費通知(医療費のお知らせ)と異なる点はありますか。
保険者が発送している医療費通知(医療費のお知らせ)と異なり、医療費通知情報は保険医療機関・保険薬局から審査支払機関に提出された診療・調剤報酬明細書から抽出されるため、審査支払機関での取り扱いとならない情報は表示されません。 (※)審査支払機関での取り扱いとならない情報については、「医療費通知情報ではどのような情... 詳細表示
就職(転職)や退職などで、加入している保険者が変更になった場合、医療費通知情報にはすべて合算されたうえで取得できるのでしょうか。
加入している保険者が変更になった場合であっても、医療費通知情報には以前加入していた保険者分も合算したうえで出力されます。 ただし、新たに加入した保険者での変更手続き結果が反映されるまでの期間は、医療費通知情報が取得できない可能性があります。 確定申告時期になっても反映されていない場合は、お手数ですが、お手元の... 詳細表示
電子処方箋に対応した保険医療機関・保険薬局を利用した場合に閲覧することができます。 処方情報では、医師・歯科医師が患者に対して交付する処方箋の情報が閲覧できます。 また、処方情報からは、薬局でお薬を受け取る院外処方の場合のみ、引換番号も確認することができます。 電子処方箋で院外処方された場合、保... 詳細表示
原則、電子処方箋システムに対応した保険医療機関・保険薬局において、処方行為、調剤行為が行われてすぐに更新されます。(紙の処方箋も含む) なお、診療・薬剤情報、薬(薬剤情報)の更新日については、下記のよくあるご質問をご参照ください。 ●よくあるご質問 Q:診療・薬剤情報、薬(薬剤情報)の更新日について教えて... 詳細表示
新型コロナウィルスのワクチン接種記録情報が反映されません。どうしたらよいですか。
反映されない情報によって原因が異なるため、下記の内容を確認してください。 【2024年3月までの接種情報が反映されない・接種記録が間違っている】 2024年3月までに接種された新型コロナウィルス感染症のワクチン接種記録について、未反映の情報がある、もしくは誤りがある場合は、当該情報... 詳細表示
2020年度以降に実施された特定健診及び後期高齢者健診、2023年度以降に実施された事業者健診のうち過去5回分が表示されます。 詳細表示
マイナポータルの「わたしの情報」で「健康・医療」の「医療保険その他」を照会すると、申請していない手続の情報が表示されました。...
「わたしの情報」では、行政機関等が保持している医療保険の資格情報等の情報を表示する仕組みになっています。申請の有無等とは関係ありません。 ≪例≫ ・医療保険の資格情報(国民健康保険の給付手続で使用) ・地方公務員災害等の給付情報 ・後期高齢者医療保険等の給付情報(日雇特例被保険者の給付等) ... 詳細表示
ホーム画面や「わたしの情報」機能では、行政機関等が保有する利用者様自身の特定個人情報を照会することができます。 詳細は下記をご参照ください。 わたしの情報についてはこちら 詳細表示
115件中 71 - 80 件を表示