過去に受信したお知らせから「ねんきんネット」に遷移した際、マイナポータルのトップページが表示され、「ねんきんネット」に遷移で...
ねんきんネットとの連携状態が解除されてしまった可能性があります。再度、ホームタブの「おかね」エリアにある「年金」を選択し「年金を請求する方・年金を受給している方の手続(ねんきんネット)」ボタンからねんきんネットへの連携手続きまたは、「外部サイトとの連携」からのねんきんネットへの連携をお願いします。 詳細表示
お知らせが自分の住んでいる市区町村以外から送られて来ました。なぜですか。
お手数ですが、お知らせの差出人へお問い合わせください。 詳細表示
お知らせの差出人が設定した情報が誤っている可能性があります。お知らせの差出人にお問い合わせください。 詳細表示
お知らせに自分が回答・申請したかどのように確認すればいいですか。
回答状況を確認したい場合、お知らせのお知らせ詳細画面から内容の確認をしていただくことで、回答したかどうかと回答内容を確認することができます。申請状況を確認したい場合は、ログイン後、「やること」タブにて申請したかどうか確認できます。 なお、お知らせが一覧から削除された場合には、回答内容を確認することができなくなり... 詳細表示
回答しようとすると「回答期限を超過したため、回答を受付けることはできません。」と表示されます。
回答期限が過ぎたお知らせの回答を登録しようとするとこのメッセージが表示され、回答を登録できません。 差出人にお問い合わせください。 詳細表示
お知らせの削除方法については、下記操作マニュアルをご参照ください。 お知らせの削除方法はこちら なお、民間送達サービス(MyPostやe-私書箱等)のお知らせはマイナポータル上では削除できません。 ただし、お知らせ送信元の民間送達サービスにて削除機能を具備している場合は、対象のお知らせを削除するとマ... 詳細表示
回答や申請が必須のお知らせを、そのままにしていたらどうなりますか。
回答や申請が必須となっているお知らせについては、それぞれのお知らせの内容に従ってご対応をお願いしています。 なお、回答や申請をしないままでも、マイナポータルはご利用いただけます。 ただし、マイナポータル利用規約の「3.利用者の責任」の規定に定められているとおり、利用者がマイナポータルで取得した情報については適... 詳細表示
お知らせで期限が過ぎたら回答・申請ができないそうですが、画面から消えるのでしょうか。
回答・申請を伴うお知らせが画面から消えるのは、お知らせの差出人が設定した公開期限を過ぎてからになります。 なお、回答を伴うお知らせのみ回答期限があり、公開期限のほうが後になっていることが多いので、回答期限が過ぎてもすぐにお問い合わせが消えるとは限りません。 詳細表示
代理人は、委任者に届いた回答要求のあるお知らせに回答・申請することはできますか。
回答の場合は、お知らせの差出人が、回答者を本人限定にしておらず、かつ、回答期限内であれば、代理人は、委任者に届いた回答要求のあるお知らせに回答することができます。また、申請の場合は、電子申請によって代理人での申請可否が異なりますので、申請先機関へお問い合わせください。なお、代理人申請ができない場合、お知らせの内容... 詳細表示
お知らせを誤って削除してしまいました。削除してしまったお知らせ内容を確認したいがどうすればよいですか。
マイナポータルではお知らせを一度削除してしまうと元に戻すことができないため、お知らせの内容を確認することはできません。 ただし、必要に応じて利用履歴を確認することにより、削除したお知らせの件名、受信日時、差出人を確認することは可能です。 利用履歴の確認方法はこちら 詳細表示
37件中 21 - 30 件を表示