やりとり履歴一覧のダウンロードで、ファイル形式の選択を誤ってダウンロードした場合、再度ダウンロードできますか。
ファイル形式を誤ってダウンロードした場合、やりとり履歴一覧のダウンロードボタンをもう一度押下していただくことで、再度ダウンロードが可能です。 詳細表示
操作履歴に表示されている「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」や「わたしの情報」の中身は見ることができますか。
一度ご確認頂いた「行政機関のあいだでの情報履歴(やりとり履歴)」や「わたしの情報」は、ログアウトすると、利用者フォルダから削除されるため、中身を見ることはできません。 詳細表示
利用者フォルダに保存されております。 詳細表示
「すべての履歴を確認」から表示される利用履歴一覧をCSV形式でダウンロードし、エクセルで開いたところ、文字化けして読めません。
エクセルで開いた場合、文字化けすることがあります。テキストエディタ等でファイルを確認してください。 以下の(1)または(2)の対応で回避できます。 (1) ダウンロードしたCSVファイルをメモ帳で開き、上書き保存します。その後、EXCELで開いてください。 (2) EXCELの[データ]タブ-[... 詳細表示
国税に関して行われる入札方式の公売について、インターネット等を利用して電子的に入札等の手続が行えるサービスです。 国税電子申告・納税システム(e-Tax)と同じアカウントを利用します。 既に国税電子申告・納税システム(e-Tax)と「外部サイトとの連携」により連携済みの場合、公売電子入札も連携済み... 詳細表示
Android端末およびiPhone端末を使用してマイナンバーカードのパスワード変更をしたいのですが、画面右下にあった「読み...
使用されているスマートフォンのOSに応じて、以下の手順でご利用ください。 ・Android端末の場合 1.マイナポータルアプリを起動して、画面右下の「メニュー」をタップしてください。 2.「マイナンバーカードの設定」ボタンをタップし、変更したいパスワードを選択してください。 ・iPhone端末の場合 1... 詳細表示
マイナポータルの中で、利用者様自身が利用できる一時的なデータ格納場所です。マイナポータルの利用開始後は、利用履歴、お知らせ、お問い合わせに関する情報などが格納されます。 詳細表示
ログイン後に行ったお問い合わせが返ってきたら何かアラートや通知はありますか。
「メール通知」画面にて、通知先メールアドレスを登録しており、「わたしの情報、お問い合わせに関する回答」にチェックを入れていると、お問い合わせの回答があったことをメールで通知いたします。 メール通知の変更方法はこちら 詳細表示
マイナポータルが提供するサービスから送付される通知メールには電子署名を付与しており、電子署名に対応していないメールソフトで受信すると、電子署名が添付ファイルとして認識されることがございます。電子署名の添付ファイルは開く必要はございません。また、通知メールに回答結果等の情報が添付されることもございません。 詳細表示
定額減税給付金をはじめとした各種給付金のお手続き方法やお手続き中のエラーについては、お手元に届いた案内に従い、お住まいの市区町村にお問い合わせください。 <給付金の受取用口座について> 給付金の受取用口座の登録が必要な場合は、マイナポータルに登録済みの「公金受取口座」を利用するか、申請書等を用... 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示