マイナポータルまたは金融機関で、預貯金口座の付番申請ができます。 マイナポータルから申請する場合は、「さがす」画面下部の「金融機関へのマイナンバーの届出申請」リンクから申請の手続きが可能です。 詳細表示
預貯金口座の付番が完了しているか確認したいです。どうすればよいですか。
マイナポータルのお知らせ機能に、付番結果のお知らせが届いていれば、付番が完了しているかを確認いただけます。 詳細表示
現在A銀行の預貯金口座を付番しています。今回新たにB銀行を口座開設すると、自動的に預貯金口座を付番してくれますか。
自動的に預貯金口座は付番されません。 B銀行の窓口にて口座開設をする際に預貯金口座を付番申請して頂くか、口座開設後にマイナポータルにてB銀行への預貯金口座の付番を申請してください。 詳細表示
預貯金口座付番制度とは何ですか?また、預貯金口座へ付番するメリットは何ですか。
預貯金口座への付番とは、任意で預貯金者が金融機関にマイナンバーを届け出ることで、預貯金口座にマイナンバーを付番することができる制度です。 この預貯金口座への付番によって、相続時や災害時に、一つの金融機関の窓口において、マイナンバーが付番された預貯金口座の所在を確認できるようになるというメリットがあります... 詳細表示
口座情報登録・連携システム(付番申請・連携機能)に関する利用規約等はどこに掲載されているのでしょうか。
それぞれ以下のURLよりご覧いただけます。 ・口座情報登録・連携システム(口座管理法)利用に関する利用規約 https://services.digital.go.jp/mynaportal/terms/numbering-on-accounts/ ・プライバシーポリシー(口座情報登録・連携システム... 詳細表示
預貯金口座の付番申請をしたのですが、いつこの操作をしたかを確認したいです。確認することはできるのでしょうか。
マイナポータルのお知らせ機能にて申請日時を含む付番申請の内容を確認することができます。 詳細表示
登録したい口座の金融機関を検索したのですが、「金融機関が見つかりませんでした。」と表示されます。なぜですか。
預貯金口座付番の対象金融機関ではないことが考えられます。 対象外の金融機関はこちらでご確認ください。 詳細表示
付番している口座の金融機関に統廃合(支店の統廃合を含む)があることがわかりました。どうすればよいですか。
付番している預貯金口座にかかる金融機関の統廃合等があっても、預貯金口座の付番は抹消されないため、特段のご対応は不要です。 詳細表示
ご自身名義の全ての預貯金口座に付番されます。 詳細表示
付番申請しましたが、付番完了のお知らせが届きません。付番完了までにはどれほどの時間を要するのでしょうか。
付番完了まで通常、2~3週間程度を要します。 なお、口座情報が有効でない等、付番申請が完了できない場合もあります。 申請結果をマイナポータルのお知らせ機能で通知しますので、付番申請の結果を確認してください。 申請が完了できなかった場合は、再度預貯金口座の付番申請を行っていただき、有効な口座情... 詳細表示
28件中 1 - 10 件を表示