預貯金口座の付番申請でマイナンバーカードを読み取ったところ「ログイン時と異なるマイナンバーカードが使用されました」と表示され...
マイナポータルにログインした際に使用したマイナンバーカードと預貯金口座の付番申請で本人情報を入力するために使用したマイナンバーカードが異なる可能性があります。 お手元のマイナンバーカードが有効かつ本人のものであることを確認いただき、マイナポータルのログインから再度お試しください。 詳細表示
使用しているスマートフォンが対応端末ではないため、預貯金口座の付番申請ができません。どうすればよいですか。
お使いのスマートフォンが対応端末でない場合、以下のいずれかの方法でマイナポータルより預貯金口座の付番申請が可能です。 ・パソコンとICカードリーダライタの使用 ・ご家族の対応端末(パソコン・スマートフォン等)の使用 ・お住まいの市区町村窓口の端末(タブレットPC、ICカードリーダライタ、Wi-Fiル... 詳細表示
預貯金口座の付番申請の際に、マイナンバーカードを読み込ませたら、氏名・住所の漢字の一部が、マイナンバーカードの券面に記載され...
マイナポータルで表示される氏名・住所は、マイナンバーカードのICチップに登録されている情報の通りに表示されております。 代替文字が登録されている場合や電子証明書で利用できない漢字が登録されている場合は、マイナポータルで表示される氏名・住所の漢字がマイナンバーカードの券面に記載されている漢字と異なって表示され... 詳細表示
対象金融機関ですが検索ワードに誤りがあることが考えられます。 部分一致検索可能となりますので、ご利用ください。 例えば「JAバンク マイナ農業協同組合(仮称)」を登録する際は「マイナ農業」や「マイナ」部分で検索し、検索結果に表示される「マイナ農業協同組合」を選択してください。 詳細表示
スマホ用電子証明書を利用して預貯金口座の付番を申請しようとしたところ、「スマホJPKIを利用したログインでは、預貯金口座の付...
預貯金口座の付番を申請にはマイナンバーカードを利用してログインしていただく必要があります。 「スマホ用電子証明書」を利用したログインでは口座登録や本人情報修正ができません。 <マイナンバーカードでのログイン手順> 1.ログイン画面を開く。 2.「お手元のカードを利用する」を選択する。 3.マイナン... 詳細表示
夜中に預貯金口座の付番の申請をしたのですが、マイナポータルに申請完了の旨のお知らせが届きません。サービス時間外なのでしょうか。
預貯金口座の付番申請機能は、機器のメンテナンス等を除き、原則として、24時間365日サービスを提供していますが、0時~8時の間はお知らせ通知が停止されている時間帯となります。0時~8時のお手続きに伴うお知らせは、当日8時以降にまとめて通知されます。 詳細表示
マイナポータルのアカウントを削除した場合、マイナポータルで申請した預貯金口座の付番も取消されますか?
マイナポータルのアカウントを削除しても、預貯金口座の付番は取り消しされません。 詳細表示
旧姓(旧氏)名義で付番申請をしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
旧姓(旧氏)名義の口座を付番する場合は、旧姓(旧氏)が併記されているマイナンバーカードにてログインの上、「旧姓(旧氏)名義での申請を行う」にチェックを入れて申請を行ってください。 詳細表示
家族の端末を使用して、預貯金口座の付番申請をすることはできますか。
マイナンバーカードを保有している方は、家族など本人以外のパソコンやスマートフォンからでも付番申請をすることができます。 また、金融機関でも登録を行うことができます。 詳細表示
親やこどもは自分で預貯金口座の付番申請ができません。代わりに預貯金口座の付番申請手続をしても良いですか。
法定代理人(未成年の親など)であれば、本人に代わって、本人のマイナンバーカードを利用して、本人名義の口座を付番できます。 法定代理人で無い場合は、本人に代わっての付番はせずに、支援としてのご協力をお願いします。 ※「マイナポータルログインに使用したマイナンバーカード」と「付番する口座」の名義は同一人物のもので... 詳細表示
28件中 11 - 20 件を表示