カード読取後画面からブラウザの『戻る』ボタンを押してカード読取前画面へ遷移するとQRコードが表示されません。なぜですか。
macOSかつSafariで操作された際にQRコードが表示されません。再度、『QRコードを読み取って入力』ボタンを押すことで、マイナンバーカードの券面を読み取ることができます。 詳細表示
登録したい口座の金融機関を検索したのですが、「金融機関が見つかりませんでした。」と表示されます。なぜですか。
預貯金口座付番の対象金融機関ではないことが考えられます。 対象外の金融機関はこちらでご確認ください。 詳細表示
旧姓(旧氏)名義で付番申請をしたいのですが、どうすればいいでしょうか。
旧姓(旧氏)名義の口座を付番する場合は、旧姓(旧氏)が併記されているマイナンバーカードにてログインの上、「旧姓(旧氏)名義での申請を行う」にチェックを入れて申請を行ってください。 詳細表示
マイナポータルから預貯金口座の付番申請を行いましたが、付番されませんでした。どうすればいいですか。
付番申請時の入力内容が誤っていたか、付番を希望する金融機関に登録されている本人特定事項(氏名・住所・生年月日)が最新でなかったため、付番ができなかったと考えられます。 付番申請時の入力内容が誤っていた場合、正しい情報を入力して再度付番申請を行ってください。 付番申請時の内容が正しい場合、付番を希望する金融機関... 詳細表示
対象金融機関ですが検索ワードに誤りがあることが考えられます。 部分一致検索可能となりますので、ご利用ください。 例えば「JAバンク マイナ農業協同組合(仮称)」を登録する際は「マイナ農業」や「マイナ」部分で検索し、検索結果に表示される「マイナ農業協同組合」を選択してください。 詳細表示
マイナポータルのアカウントを削除した場合、マイナポータルで申請した預貯金口座の付番も取消されますか?
マイナポータルのアカウントを削除しても、預貯金口座の付番は取り消しされません。 詳細表示
付番している口座の金融機関に統廃合(支店の統廃合を含む)があることがわかりました。どうすればよいですか。
付番している預貯金口座にかかる金融機関の統廃合等があっても、預貯金口座の付番は抹消されないため、特段のご対応は不要です。 詳細表示
預貯金口座の付番申請でマイナンバーカードを読み取ったところ「ログイン時と異なるマイナンバーカードが使用されました」と表示され...
マイナポータルにログインした際に使用したマイナンバーカードと預貯金口座の付番申請で本人情報を入力するために使用したマイナンバーカードが異なる可能性があります。 お手元のマイナンバーカードが有効かつ本人のものであることを確認いただき、マイナポータルのログインから再度お試しください。 詳細表示
家族の端末を使用して、預貯金口座の付番申請をすることはできますか。
マイナンバーカードを保有している方は、家族など本人以外のパソコンやスマートフォンからでも付番申請をすることができます。 また、金融機関でも登録を行うことができます。 詳細表示
親やこどもは自分で預貯金口座の付番申請ができません。代わりに預貯金口座の付番申請手続をしても良いですか。
法定代理人(未成年の親など)であれば、本人に代わって、本人のマイナンバーカードを利用して、本人名義の口座を付番できます。 法定代理人で無い場合は、本人に代わっての付番はせずに、支援としてのご協力をお願いします。 ※「マイナポータルログインに使用したマイナンバーカード」と「付番する口座」の名義は同一人物のもので... 詳細表示
29件中 11 - 20 件を表示